検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

竹内好とその時代 歴史学からの対話    

著者名 黒川 みどり/編   山田 智/編
出版者 有志舎
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180329393210.6/ク/1階図書室33B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

黒川 みどり 山田 智
2018
210.6 210.6
竹内 好 日本-歴史-近代 アジア(東部)-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001247852
書誌種別 図書
書名 竹内好とその時代 歴史学からの対話    
書名ヨミ タケウチ ヨシミ ト ソノ ジダイ 
著者名 黒川 みどり/編
著者名ヨミ クロカワ ミドリ
著者名 山田 智/編
著者名ヨミ ヤマダ サトシ
出版者 有志舎
出版年月 2018.3
ページ数 7,316p
大きさ 22cm
分類記号 210.6
分類記号 210.6
ISBN 4-908672-19-4
内容紹介 戦後思想のなかに独自の地歩を占める思想家・竹内好は、同時代の歴史学とどのような対話を繰り広げ、歴史そのものをどのように考えていたのか。歴史学の立場と手法から、竹内の思想と歴史認識に様々な角度からアプローチする。
著者紹介 早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。博士(文学)。静岡大学学術院教育学領域教授。
件名 日本-歴史-近代、アジア(東部)-歴史
個人件名 竹内 好
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 現代の歴史家と竹内好の思想とのスリリングな邂逅!歴史学という立場と手法にこだわりながら、さまざまな角度から竹内の思想を照射する。
(他の紹介)目次 総論 竹内好と“歴史学”との対話
第1部 生涯と思想―評伝編(“魯迅”にいたる道―復員まで
“ドレイ”からの脱却を求めて―戦後社会のなかで)
第2部 思想と近現代史―各論編(“共通の広場”の模索―竹内好と第三次『思想の科学』
明治維新論の展開
“朝鮮”というトポスからみた「方法としてのアジア」)
(他の紹介)著者紹介 黒川 みどり
 早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学、博士(文学)。静岡大学学術院教育学領域教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 智
 1971年生まれ。専修大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。静岡大学学術院教育学領域准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。