検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

日米同盟のリアリズム   文春新書  

著者名 小川 和久/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180213464392.1/オ/1階新書81一般図書一般貸出貸出中  ×
2 山の手7013031328392/オ/新書40一般図書一般貸出在庫  
3 9013086179392/オ/新書34一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小川 和久
2017
392.1076 392.1076
日本-国防 アメリカ合衆国-国防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001182314
書誌種別 図書
書名 日米同盟のリアリズム   文春新書  
書名ヨミ ニチベイ ドウメイ ノ リアリズム 
著者名 小川 和久/著
著者名ヨミ オガワ カズヒサ
出版者 文藝春秋
出版年月 2017.7
ページ数 230p
大きさ 18cm
分類記号 392.1076
分類記号 392.1076
ISBN 4-16-661135-5
内容紹介 日米同盟が解消されれば、米国は世界のリーダーの座から転落する。中国と北朝鮮は、日米同盟の真の凄みを熟知しているからこそ、最後の一線は越えられない…。「世界最強の同盟」の真実を徹底解説する。
著者紹介 1945年熊本県生まれ。同志社大学神学部中退。静岡県立大学グローバル地域センター特任教授。特定非営利活動法人・国際変動研究所理事長。軍事アナリスト。著書に「危機管理の死角」など。
件名 日本-国防、アメリカ合衆国-国防
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 もし日米同盟が解消されれば、米国は世界のリーダーの座から転落する。そして東アジアで挑発を繰り返す中国と北朝鮮は、日米同盟の真の凄みを熟知しているからこそ、最後の一線は越えられない…。日本人だけが無自覚な「世界最強の同盟」の真実を徹底解説!
(他の紹介)目次 第1部 世界最強の日米同盟(米国は日米同盟を手放せない
自主防衛は幻想である)
第2部 北朝鮮vs.日米同盟(1994年北朝鮮核危機の真相
北朝鮮の軍事力の実像
日・米・韓の「戦争力」と金正恩斬首作戦
米朝チキンゲーム
北朝鮮はインド、中国型経済成長を目指す)
第3部 中国vs.日米同盟(東シナ海で中国を抑え込む日米同盟
南シナ海での米中衝突はあるか?
中国の戦略は「三戦」と「A2/AD」)
(他の紹介)著者紹介 小川 和久
 軍事アナリスト。1945年、熊本県生まれ。陸上自衛隊生徒教育隊・航空学校修了。同志社大学神学部中退。新聞記者、週刊誌記者などを経て、日本初の軍事アナリストとして独立。外交・安全保障・危機管理(防災、テロ対策、重要インフラ防護など)の分野で政府の政策立案に関わり、国家安全保障に関する官邸機能強化会議議員、日本紛争予防センター理事、総務省消防庁消防審議会委員、内閣官房危機管理研究会主査などを歴任。小渕恵三内閣では野中広務官房長官とドクター・ヘリを実現させた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。