検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

社会学の力 最重要概念・命題集    

著者名 友枝 敏雄/編   浜 日出夫/編   山田 真茂留/編
出版者 有斐閣
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180165672361/シ/1階図書室43A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
361 361
社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001171649
書誌種別 図書
書名 社会学の力 最重要概念・命題集    
書名ヨミ シャカイガク ノ チカラ 
著者名 友枝 敏雄/編
著者名ヨミ トモエダ トシオ
著者名 浜 日出夫/編
著者名ヨミ ハマ ヒデオ
著者名 山田 真茂留/編
著者名ヨミ ヤマダ マモル
出版者 有斐閣
出版年月 2017.6
ページ数 9,301p
大きさ 22cm
分類記号 361
分類記号 361
ISBN 4-641-17430-6
内容紹介 社会学固有の概念、方法、命題の中で最も重要な70項目を厳選し、見開き2頁か4頁でコンパクトに解説しながら、現代社会学の魅力を伝える。社会学をはじめて学ぶ人にも、本格的に極めたい人にも役立つ、社会学の基本書。
著者紹介 大阪大学未来戦略機構特任教授。著書に「社会学のエッセンス」など。
件名 社会学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 これが、社会学です。理論を学ぶうえで最も重要な概念と命題をセレクト。社会学者の英知を結集した、新しいスタンダード。
(他の紹介)目次 第1部 社会学の方法(「社会」の発見と社会学の誕生
社会的事実
存在と当為
方法論的個人主義と方法論的集合主義
統計帰納法、数理円卓法、意味解釈法
概念構成と命題構成
理論研究と実証研究
内在的批判と外在的批判)
第2部 概念構成―概念によって社会をとらえなおす(ミクロ社会学
メゾ社会学
マクロ社会学)
第3部 命題構成―社会のメカニズムとトレンド(メカニズム
トレンド)
(他の紹介)著者紹介 友枝 敏雄
 大阪大学未来戦略機構特任教授。『社会学のエッセンス―世の中のしくみを見ぬく(新版補訂版)』(共著)有斐閣、2017年 など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浜 日出夫
 慶應義塾大学文学部教授。『被爆者調査を読む―ヒロシマ・ナガサキの継承』(共編著)慶應義塾大学出版会、2013年 など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 真茂留
 早稲田大学文学学術院教授。『集団と組織の社会学―集合的アイデンティティのダイナミクス』世界思想社、2017年 など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。