検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

クルーグマン国際経済学 理論と政策 下  金融編 

著者名 P.R.クルーグマン/著   M.オブストフェルド/著   M.J.メリッツ/著   山形 浩生/訳   守岡 桜/訳
出版者 丸善出版
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310096183333.6/ク/2階図書室LIFE-248一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

P.R.クルーグマン M.オブストフェルド M.J.メリッツ 山形 浩生 守岡 桜
2017
333.6 333.6
国際経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001125638
書誌種別 図書
書名 クルーグマン国際経済学 理論と政策 下  金融編 
書名ヨミ クルーグマン コクサイ ケイザイガク 
著者名 P.R.クルーグマン/著
著者名ヨミ P R クルーグマン
著者名 M.オブストフェルド/著
著者名ヨミ M オブストフェルド
著者名 M.J.メリッツ/著
著者名ヨミ M J メリッツ
出版者 丸善出版
出版年月 2017.1
ページ数 34p,p353〜794,18〜24 9p
大きさ 21cm
分類記号 333.6
分類記号 333.6
ISBN 4-621-30058-9
内容紹介 ノーベル経済学賞受賞者・クルーグマンらによる国際経済学のテキスト。懇切丁寧な説明とグラフの多用による明快な解説で、ミクロ経済・マクロ経済・経済数学の基礎知識がなくても理解できる。2016年12月刊の分冊版。
著者紹介 ニューヨーク市立大学大学院センター経済学教授。2008年にノーベル経済学賞受賞。
件名 国際経済
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ノーベル経済学賞受賞者・クルーグマンらによる世界で最も使われている国際経済学のテキスト。基礎から最先端までを網羅。懇切丁寧な説明とグラフの多用による明快な解説で、ミクロ経済・マクロ経済・経済数学の基礎知識がなくても十分に理解できる内容。この原書第10版では、メリッツ教授も執筆者に加わり、日本のアベノミクス、2008年リーマンショックにはじまる通貨危機、その後のユーロ危機をめぐる解説や、新たなグローバル金融秩序構築の方向性なども最先端理論をもとに平易に説明されている。
(他の紹介)目次 第3部 為替レートと開放経済マクロ経済学(国民所得計算と国際収支
為替レートと外国為替市場:アセットアプローチ
貨幣、金利、為替レート
物価水準と長期的な為替レート
短期的な産出と為替レート
固定為替レートと外国為替介入)
第4部 国際マクロ経済政策(国際通貨システム:歴史のおさらい
金融のグローバル化:機会と危機
最適通貨圏とユーロ
発展途上国:成長、危機、改革)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。