検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

就労支援で高齢者の社会的孤立を防ぐ 社会参加の促進とQOLの向上    

著者名 藤原 佳典/編著   南 潮/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180016594366.2/フ/1階図書室44B一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310090319366.28/フ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
366.28 366.28
高年齢者雇用

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001105790
書誌種別 図書
書名 就労支援で高齢者の社会的孤立を防ぐ 社会参加の促進とQOLの向上    
書名ヨミ シュウロウ シエン デ コウレイシャ ノ シャカイテキ コリツ オ フセグ 
著者名 藤原 佳典/編著
著者名ヨミ フジワラ ヨシノリ
著者名 南 潮/編著
著者名ヨミ ミナミ ウシオ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2016.11
ページ数 11,294p
大きさ 22cm
分類記号 366.28
分類記号 366.28
ISBN 4-623-07745-8
内容紹介 高齢者の就労を、経済活動としてではなく、自己充足、社会的孤立予防、介護予防の手段として捉え、地域包括ケア時代の就労支援体制を提言する。高齢者の就労支援の事例も豊富に掲載。
著者紹介 東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム研究部長。
件名 高年齢者雇用
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ソーシャル・キャピタル醸成のための手法として「労働」を捉え、地域包括ケア時代の就労支援体制を提言。
(他の紹介)目次 第1部 社会状況の変化と高齢者就労(QOLの向上と社会的孤立予防―ソーシャル・キャピタルからみた高齢者就労の意義
労働社会の変容と高齢者就労
派遣労働としての働き方―労働者派遣業界からみた高齢者の就労 ほか)
第2部 高齢者就労を支援する団体・組織(生きがい就業を支える社会システム―シルバー人材センターの貢献と課題
ボランティアと就労の境界―社会福祉協議会の活動から
高齢者による就労支援―高齢者協同組合が手がけてきた高齢者就労 ほか)
第3部 高齢者の就労支援を支える体制(高齢者の就労を支える重層的ケア―保健・医療・福祉システムの視点から
就業システムは「社会の窓口」となれるのか―就業支援施設の事例から
就労形態の変化と多様な支援プログラム―アメリカの事例から ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤原 佳典
 1962年生まれ。2000年京都大学大学院医学研究科博士課程修了。現在、東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム研究部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
南 潮
 1969年生まれ。2016年兵庫県立大学大学院環境人間学研究科博士後期課程修了。現在、鳥取短期大学幼児教育保育学科助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。