山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

The Shakuhachi 5     

著者名 The Shakuhachi 5/尺八
出版者 カメラータ・トウキョウ
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4040148183DM301/ザ/図書室10視CD一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
311.7 311.7
民主主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3008000164960
書誌種別 視聴覚CD
著者名 The Shakuhachi 5/尺八
著者名ヨミ シャクハチ ファイブ
出版者 カメラータ・トウキョウ
出版年月 2024.3
ページ数 1枚
大きさ 12cm
分類記号 M301
書名 The Shakuhachi 5     
書名ヨミ The Shakuhachi 5 シャクハチ ファイブ 
件名1 尺八

(他の紹介)内容紹介 「電車の割り込みをされたとき、あなたは何を思いますか?」―そんな誰もが日常で出会う違和感は、国家の成り立ちにまっすぐつながっている。シンプルな問いから出発して「民主主義の原理」を追究し、憲法の成立過程に分け入るとき、戦後日本のあまりに特異な姿が浮かび上がる。
(他の紹介)目次 第1章 国家はなぜできたのか(「基本的人権」とは何か
「立憲主義」とは何か
二つの「私」)
第2章 民主主義とは何か(統治する者と統治される者
「一般意志」とは何か
「構成する力」と「構成された力」)
第3章 日本とはどんな国家なのか(「みんな」と「私たち」の暴力
「右」でもなく、「左」でもなく
日本の主権はどこにあるか)
第4章 日本国民であるために(「日本国民」とは誰か
日本人は「無責任」な国民なのか
日本国民であるために)


内容細目表

1 Shakuhachi Five (2020)
藤倉 大/作曲
2 Shape of Wind (2021)
台信 遼/作曲
3 Five (1988)
ジョン・ケージ/作曲
4 観音アナトミー (2023)
望月 京/作曲
5 五本の尺八のための〈沙羅双樹〉(2021)
西村 朗/作曲
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。