検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

明日、機械がヒトになる ルポ最新科学  講談社現代新書  

著者名 海猫沢 めろん/著
出版者 講談社
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013312323504/ウ/新書一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4013055746504/ウ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
504 504
科学技術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001052683
書誌種別 図書
書名 明日、機械がヒトになる ルポ最新科学  講談社現代新書  
書名ヨミ アシタ キカイ ガ ヒト ニ ナル 
著者名 海猫沢 めろん/著
著者名ヨミ ウミネコザワ メロン
出版者 講談社
出版年月 2016.5
ページ数 291p
大きさ 18cm
分類記号 504
分類記号 504
ISBN 4-06-288368-9
内容紹介 機械が人間に替わる時代がきた!? 「機械の人間化、人間の機械化」の先にあるものとは? 小説家が日本屈指の科学者7人を取材し、AIからロボット、3Dプリンタまで、テクノロジーの最前線に迫る。
著者紹介 1975年大阪府生まれ。小説家。様々な職業を経て文筆業につく。著書に「零式」「ニコニコ時給800円」など。
件名 科学技術
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞 中日新聞・東京新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 ヒトと機械の境界が溶け始めた!AIからロボット、3Dプリンタまで。小説家が7人の科学者を訪ねる、テクノロジーの最前線。
(他の紹介)目次 第1章 SR―虚構を現実にする技術
第2章 3Dプリンタ―それは四次元ポケット
第3章 アンドロイド―機械はすべて人型になる
第4章 AI(人工知能)―機械は知性を持つか
第5章 ヒューマンビッグデータ―人間を法則化する
第6章 BMI―機械で人を治療する
第7章 幸福学―幸せの定理を探る
(他の紹介)著者紹介 海猫沢 めろん
 1975年大阪府生まれ。小説家。様々な職業を経て文筆業につく(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。