蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310004757 | 770.7/レ/ | 2階図書室 | ART-305 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001040912 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
演劇コミュニケーション学 |
書名ヨミ |
エンゲキ コミュニケーションガク |
著者名 |
蓮行/編著
|
著者名ヨミ |
レンギョウ |
著者名 |
平田 オリザ/編著 |
著者名ヨミ |
ヒラタ オリザ |
出版者 |
日本文教出版
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
770.7
|
分類記号 |
770.7
|
ISBN |
4-536-60083-5 |
内容紹介 |
演劇はコミュニケーション能力を育成するための最良の手段の一つである。ワークショップ的活動を取り入れた授業や、教育における演劇の活用について様々な事例とともに具体的に解説。半戯曲セミドキュメンタリー小説等も収録。 |
件名 |
演劇、ワークショップ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
演劇は、授業を面白くする。創造力や発想力を育てる。やりぬく力を培う。アクティブラーニングである。大学入試改革に対応している。自己肯定感や有用感を高める。多様性を理解するための手段である。コミュニケーションそのものである。演劇を活用した授業が「新しい学力」を育てる。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 演劇をはじめよう! 第1章 コミュニケーション教育と演劇 第2章 頭・こころ・身体を、ほぐす・つなぐ演劇の手法 第3章 演劇教育の活用 第4章 「演劇で学ぼう」のワークショップデザイン 第5章 鼎談ワークショップ的学びによるコミュニケーション教育 第6章 教師も伸ばしてしまう演劇の力 |
内容細目表
前のページへ