検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

中曽根康弘 「大統領的首相」の軌跡  中公新書  

著者名 服部 龍二/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119810224312.1/ハ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
312.1 312.1
中曽根 康弘 日本-政治・行政-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001007986
書誌種別 図書
書名 中曽根康弘 「大統領的首相」の軌跡  中公新書  
書名ヨミ ナカソネ ヤスヒロ 
著者名 服部 龍二/著
著者名ヨミ ハットリ リュウジ
出版者 中央公論新社
出版年月 2015.12
ページ数 3,348p
大きさ 18cm
分類記号 312.1
分類記号 312.1
ISBN 4-12-102351-3
内容紹介 「風見鶏」と批判されながら、首相就任後は米中韓と蜜月関係を築き国鉄等の民営化を推進。日本の国際的地位を大きく上昇させた政治家・中曽根康弘の半生を辿り、日本が敗戦から1980年代、戦後の頂点へと向かう軌跡を追う。
著者紹介 1968年東京都生まれ。神戸大学大学院法学研究科単位取得退学。博士(政治学)。中央大学総合政策学部教授。「日中国交正常化」で大佛次郎論壇賞、アジア・太平洋賞特別賞を受賞。
件名 日本-政治・行政-歴史
個人件名 中曽根 康弘
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 読売新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 自主憲法制定を訴えるタカ派、主張を変える「風見鶏」、首相就任時も、田中角栄の影響下「田中曽根内閣」と批判された中曽根康弘。だが「戦後政治の総決算」を掲げた中曽根は、「大統領的」手法によって国鉄などの民営化を推進、レーガン米大統領や中韓と蜜月関係を築き、サミットを通じて、日本の国際的地位を大きく上昇させる。本書は中曽根の半生を辿り、日本が敗戦から1980年代、戦後の頂点へと向かう軌跡を追う。
(他の紹介)目次 序章 幼少期―材木商から内務省へ
第1章 出征と敗戦―海軍主計中尉
第2章 「青年将校」―野党時代
第3章 保守合同と初入閣―岸内閣科学技術庁長官
第4章 「キル・ザ・タイム」から派閥の領袖へ
第5章 非核三原則と「自主防衛」―佐藤内閣運輸相・防衛庁長官
第6章 「新自由主義」と石油危機―田中内閣通産相
第7章 「三角大福中」の時代―幹事長・総務会長・行政管理庁長官
第8章 首相の一八〇六日―「大統領的首相」を求めて
終章 「命の限り蝉しぐれ」―首相退任後の三〇年
(他の紹介)著者紹介 服部 龍二
 1968(昭和43)年東京都生まれ。92年京都大学法学部卒業。97年神戸大学大学院法学研究科単位取得退学。博士(政治学)。現在、中央大学総合政策学部教授。日本政治外交史・東アジア国際政治史専攻。著書『東アジア国際環境の変動と日本外交 1918‐1931』(有斐閣、2001年、吉田茂賞受賞)、『日中国交正常化―田中角栄、太平正芳、官僚たちの挑戦』(中公新書、2011年、大佛次郎論壇賞、アジア・太平洋賞特別賞受賞)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。