蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180954372 | 312.1/ミ/ | 1階新書 | 80 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西区民 | 7113262492 | 312/ミ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
旭山公園通 | 1213216995 | 312/ミ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001742123 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
さらば、男性政治 岩波新書 新赤版 |
書名ヨミ |
サラバ ダンセイ セイジ |
著者名 |
三浦 まり/著
|
著者名ヨミ |
ミウラ マリ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2023.1 |
ページ数 |
4,279,13p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
312.1
|
分類記号 |
312.1
|
ISBN |
4-00-431955-9 |
内容紹介 |
女性の衆議院議員9.7%。日本の政治をアップデートするには。「男性政治」の観点から、日本政治の構造に切り込み、なぜ性別均等な議会が実現しにくいのか、どのように変革の道筋をつけるのかを論じる。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。カリフォルニア大学バークレー校大学院修了。上智大学法学部教授。フランス政府より国家功労勲章シュバリエ受章。著書に「私たちの声を議会へ」など。 |
件名 |
日本-政治・行政、女性問題 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
石橋湛山賞 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 日本経済新聞 日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
男性政治とは、男性だけで営まれ、男性だけが迎え入れられ、それを当然だと感じ、たまに女性の参入が認められても対等には扱われない政治である。この見慣れた風景を二一世紀の今日も民主主義と呼んでいいものか。MeToo運動をはじめとするジェンダー平等を目指す推進力を束ね、誰もが生きやすい社会への途を探る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 男性ばかりの政治 第2章 二〇年の停滞がもたらしたもの―ジェンダー平等後進国が作り出した生きづらさ 第3章 女性を排除する日本の政治風土と選挙文化 第4章 女性に待ち受ける困難―障壁を乗り越える 第5章 ミソジニーとどう闘うか 第6章 なぜクオータが必要か 第7章 ジェンダー平等で多様性のある政治に向けて |
(他の紹介)著者紹介 |
三浦 まり 1967年東京都生まれ。慶應義塾大学卒業、カリフォルニア大学バークレー校大学院修了。Ph.D.(政治学)。2021年、フランス政府より国家功労勲章シュバリエ受章。現在、上智大学法学部教授。専攻、現代日本政治論、ジェンダーと政治(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ