検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「人文学」という思考法 <思考>を深く読み込むために  SQ選書  

著者名 真野 俊和/著
出版者 社会評論社
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119808400002/シ/1階図書室31A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
002 002
人文科学 思考

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001002817
書誌種別 図書
書名 「人文学」という思考法 <思考>を深く読み込むために  SQ選書  
書名ヨミ ジンブンガク ト イウ シコウホウ 
著者名 真野 俊和/著
著者名ヨミ シンノ トシカズ
出版者 社会評論社
出版年月 2015.11
ページ数 299p
大きさ 19cm
分類記号 002
分類記号 002
ISBN 4-7845-1543-1
内容紹介 人文学という「思考法」は存在するのか。存在するとしたら、どんな思考法として特徴づけられるのか。社会学論文のエスノメソドロジー、世界を「捉える」2つの回路、民俗宗教論における“信仰”の発見などを考察する。
著者紹介 1944年生まれ。東京都出身。東京教育大学大学院文学研究科修士課程(民俗学専攻)修了。元上越教育大学、筑波大学教授。博士(文学)。著書に「日本民俗学原論」など。
件名 人文科学、思考
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 思考法の文体(社会学論文のエスノメソドロジー―学術論文をどう読みほどくか
世界を「捉える」二つの回路―「ものごと」と「できごと」
社会理解のための「合理」と「背理」―網野善彦『無縁・公界・楽』を最初の手がかりに
「ハレ・ケ」とは何か
摩天楼の生態学―レム・コールハース『錯乱のニューヨーク』読解の試み)
2 思考法の原点(書評『巡礼の文化人類学的研究 四国遍路の接待文化』
「仏教と民俗」あるいは「真宗と民俗」という問い方
「民間信仰」は実在したか
民俗宗教論における“信仰”の発見―シャマニズム研究が果たしたもう一つの役割
「私」とは何か―ある民俗学者による考察)
(他の紹介)著者紹介 真野 俊和
 1944年東京都出身。1974年東京教育大学大学院文学研究科修士課程(民俗学専攻)修了。元上越教育大学・筑波大学教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。