検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

民法改正案の評価 債権関係法案の問題点と解決策    

著者名 加賀山 茂/著
出版者 信山社
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013258526324/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
324.4 324.4
債権法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001002695
書誌種別 図書
書名 民法改正案の評価 債権関係法案の問題点と解決策    
書名ヨミ ミンポウ カイセイアン ノ ヒョウカ 
著者名 加賀山 茂/著
著者名ヨミ カガヤマ シゲル
出版者 信山社
出版年月 2015.11
ページ数 14,141p
大きさ 22cm
分類記号 324.4
分類記号 324.4
ISBN 4-7972-7046-4
内容紹介 「民法の一部を改正する法律案」(平成27年3月31日国会提出)に焦点を当て、法務大臣の諮問との適合性、論理的整合性・体系性、現行法との連続性を検討。「民法<債権関係>改正法案の<現・新>条文対照表」の姉妹編。
件名 債権法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 法案の内容に焦点を当て、法務大臣の諮問との適合性、論理的整合性・体系性、現行法との連続性を検討。
(他の紹介)目次 第1部 改正案を第三者評価する(民法(債権関係)改正案の5つのテーマに対する評価
改正案の社会・経済の変化への対応に対する評価―少子・高齢化、情報化、国際化に対する不適応
その他の問題に関する改正案の矛盾・不具合とその解決策
結論―改正案の最終評価=諮問不適合
今後の改正の課題)
第2部 改正案への具体的修正私案(民法(債権関係)改正案の修正私案)
第3部 民法改正を能動的に考えるための5つの課題(研究課題 民法を体系的に理解することをめざす人々のために)
(他の紹介)著者紹介 加賀山 茂
 昭和23(1948)年生。昭和47(1972)年3月大阪大学法学部卒業。昭和54(1979)年9月大阪大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。10月国民生活センター研修部教務課に勤務。昭和59(1984)年4月大阪大学教養部講師。昭和62(1987)年4月大阪大学法学部助教授。平成4(1992)年7月大阪大学法学部教授。平成8(1996)年4月名古屋大学法学部教授・大阪大学法学部教授(併任)。平成9(1997)年4月名古屋大学法学部教授。平成17(2005)年4月明治学院大学大学院法務職研究科教授。平成20(2008)年2月名古屋大学名誉教授。平成26(2014)年4月明治学院大学法学部教授。平成27(2015)年4月明治学院大学法と経営学研究科委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。