蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180589442 | 324.4/ナ/ | 1階図書室 | 39A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001464809 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
実務解説改正債権法附則 |
書名ヨミ |
ジツム カイセツ カイセイ サイケンホウ フソク |
著者名 |
中込 一洋/著
|
著者名ヨミ |
ナカゴミ カズヒロ |
出版者 |
弘文堂
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
5,177p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
324.4
|
分類記号 |
324.4
|
ISBN |
4-335-35813-5 |
内容紹介 |
改正債権法の附則(施行や経過措置に関する規定)について、趣旨や実務上の注意点、実務への影響等を解説。債権法改正における附則の意義、附則における基本概念、改正債権法附則における経過措置についても説明する。 |
著者紹介 |
昭和40年生まれ。法政大学法学部卒業。弁護士(東京弁護士会、司綜合法律事務所)。著書に「実務解説改正相続法」など。 |
件名 |
債権法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
施行後、重要度が増す「附則」。実務への影響がよくわかる!『実務解説改正債権法「第2版」』とともに改正債権法施行後のトラブル予防や早期解決に役立つ必携必備の逐条解説書。 |
(他の紹介)目次 |
総論(債権法改正における附則の意義 附則における基本概念 改正債権法附則における経過措置) 各論(第1条(施行期日) 第2条(意思能力に関する経過措置) 第3条(行為能力に関する経過措置) 第4条(無記名債権に関する経過措置) 第5条(公序良俗に関する経過措置) ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
中込 一洋 弁護士:東京弁護士会所属、46期、司綜合法律事務所。昭和40年生まれ。昭和63年3月法政大学法学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ