検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

乱獲 漁業資源の今とこれから    

著者名 レイ・ヒルボーン/著   ウルライク・ヒルボーン/著   市野川 桃子/訳   岡村 寛/訳
出版者 東海大学出版部
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119810026663.6/ヒ/1階図書室55B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

レイ・ヒルボーン ウルライク・ヒルボーン 市野川 桃子 岡村 寛
2015
663.6 663.6
水産資源 水産保護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001002512
書誌種別 図書
書名 乱獲 漁業資源の今とこれから    
書名ヨミ ランカク 
著者名 レイ・ヒルボーン/著
著者名ヨミ レイ ヒルボーン
著者名 ウルライク・ヒルボーン/著
著者名ヨミ ウルライク ヒルボーン
著者名 市野川 桃子/訳
著者名ヨミ イチノカワ モモコ
出版者 東海大学出版部
出版年月 2015.12
ページ数 17,154p
大きさ 21cm
分類記号 663.6
分類記号 663.6
ISBN 4-486-02080-6
内容紹介 ベーリング海のスケトウダラ、北海のニシン、バスク地方のセミクジラ…。世界的な漁業資源学者が、乱獲に対する問題意識を提起し、乱獲問題をどのように解決すればいいかを科学的な裏付けと豊富な実例とともに紹介する。
著者紹介 1947年生まれ。ワシントン大学教授。海洋生態学者、漁業資源学者。世界を代表する海洋生態系の先駆的研究者のうちの一人として、2006年にボルボ環境賞を受賞。
件名 水産資源、水産保護
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 乱獲
乱獲の歴史
漁業の回復
漁業管理の近代化
経済乱獲
気候と漁業
多魚種漁業
公海漁業
深海漁業
遊漁
小規模伝統漁業
違法漁獲
底引き網が生態系に与える影響
海洋保護区
漁獲が生態系に与える影響
乱獲の現状
(他の紹介)著者紹介 ヒルボーン,レイ
 ワシントン大学教授。1947年生まれ。カナダ環境漁業省経済アナリスト、ブリティッシュコロンビア大学助教、太平洋共同体事務局上席研究員を経て、1987年より現職。海洋生態学者、漁業資源学者。世界を代表する海洋生態系の先駆的研究者三人のうちの一人として2006年にボルボ環境賞(The Volvo Environment Prize Foundation Award)を、カール・ウォルターズ、ダニエル・ポーリーとともに受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ヒルボーン,ウルライク
 レイ・ヒルボーン夫人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
市野川 桃子
 水産総合研究センター(水研センター)中央水産研究所資源管理グループ主任研究員。1976年生まれ。2004年東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。2006年同研究科博士号取得。2004年より水研センター遠洋水産研究所(現、国際水産資源研究所)にて、マグロ・カジキ類の資源評価や管理に関する研究をおこなう。2012年4月より現在の職場に異動。現在は、おもに日本の水産資源(サバ・イワシ類)の評価・管理に関する研究をおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡村 寛
 水研センター中央水産研究所資源管理グループ長。1970年生まれ。2003年東京大学農学部博士号取得。1995年より遠洋水産研究所にて、海産哺乳類の資源評価や管理に関する研究をおこなう。国際捕鯨委員会(IWC)に参加して、統計的手法を駆使した鯨類の個体数推定法を開発する。2012年4月より現在の職場に異動。現在は、日本の水産資源や生態系の評価・管理に関する研究をおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。