検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

京都と近代 せめぎ合う都市空間の歴史    

著者名 中川 理/著
出版者 鹿島出版会
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119707057518.8/ナ/1階図書室48A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
518.8 518.8
都市計画-歴史 京都市-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000955435
書誌種別 図書
書名 京都と近代 せめぎ合う都市空間の歴史    
書名ヨミ キョウト ト キンダイ 
著者名 中川 理/著
著者名ヨミ ナカガワ オサム
出版者 鹿島出版会
出版年月 2015.7
ページ数 370p
大きさ 20cm
分類記号 518.8
分類記号 518.8
ISBN 4-306-07316-6
内容紹介 日本の都市は、どのように近代化を受け入れ、近代化を遂げていったのか。博覧会、広場、道路拡築、山並み景観、区画整理、郊外住宅…。古都・京都の空間再編に日本の都市の近代化過程を検証する。
著者紹介 1955年横浜市生まれ。京都大学大学院建築学専攻博士課程修了。工学博士。京都工芸繊維大学大学院工学研究科教授。日本建築学会奨励賞、日本建築学会教育賞など受賞。著書に「重税都市」他。
件名 都市計画-歴史、京都市-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本の都市は、どのように近代化を受け入れ、近代化を遂げていったのか。博覧会、広場、道路拡築、山並み景観、区画整理、郊外住宅…、古都の空間再編に日本の都市の近代化過程を検証する。空間から読み解く日本の近代史。
(他の紹介)目次 第1章 街区一新の顛末(維新を迎えた時点での京都
街区一新 ほか)
第2章 近代を象徴する場となる岡崎(鴨東開発計画
西洋意匠の導入 ほか)
第3章 技術を背景とする土木官吏の台頭(近代を受け入れる街
臨時土木委員会での議論 ほか)
第4章 近代的空間再編の受容過程(道路拡築に対する住民
組織的反対運動 ほか)
第5章 「歴史」のデザインをめぐって(風致をめぐる府と市の対立
市が架け替えた四条大橋と七条大橋 ほか)
第6章 空間再編にともなうデザインの模索(模範なき近代都市空間のデザイン
都市イベントとしての大礼 ほか)
第7章 制度の矛盾がつくり出した新市街(税負担が郊外住宅地をつくる
居住条件となる負担の不均衡 ほか)
第8章 景観論争に見る技術者万能主義批判(景観保護政策
東山開発計画への反論 ほか)
第9章 土地区画整理に見る都市専門官僚制(京都だけ実現した土地区画整理
計画立案と最初の道路事業 ほか)
(他の紹介)著者紹介 中川 理
 京都工芸繊維大学大学院工学研究科教授。1955年横浜生まれ。1980年京都大学工学部建築学科卒業。1988年京都大学大学院建築学専攻博士課程修了。工学博士。日本学術振興会特別研究員を経て、1992年京都工芸繊維大学准教授。2003年から現職。専門は近代都市史・建築史。日本都市計画学会論文奨励賞、日本建築学会奨励賞(論文)、日本建築学会教育賞など受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。