蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
なぜ、「おなかをすかせる」と病気にならないのか? 免疫力が一気にアップ!肩こり、頭痛、糖尿病、アレルギー…が改善される
|
著者名 |
石原 結實/著
|
出版者 |
プレジデント社
|
出版年月 |
2015.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別南 | 8313119912 | 498/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000901837 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
なぜ、「おなかをすかせる」と病気にならないのか? 免疫力が一気にアップ!肩こり、頭痛、糖尿病、アレルギー…が改善される |
書名ヨミ |
ナゼ オナカ オ スカセルト ビョウキ ニ ナラナイ ノカ |
著者名 |
石原 結實/著
|
著者名ヨミ |
イシハラ ユウミ |
出版者 |
プレジデント社
|
出版年月 |
2015.1 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
498.3
|
分類記号 |
498.3
|
ISBN |
4-8334-2114-0 |
内容紹介 |
食べたくないのに食べたり飲んだりしていませんか? 医学上の「常識」を鵜呑みにせず、自分の本能に従って生き、真に健康な身体を手に入れましょう。石原流「健康のための食べ方・生き方」と体質別の健康法を紹介します。 |
著者紹介 |
1948年長崎市生まれ。長崎大学大学院博士課程修了。医学博士。イシハラクリニック院長。健康増進を目的とする保養所ヒポクラティック・サナトリウムを運営。著書に「生姜力」など。 |
件名 |
健康法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「一日一回お腹をすかせる」だけで、みるみる若返る!超健康になる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 空腹は血液をきれいにし、病気を予防する(「朝食はしっかり」って、本当に正しいの? 「腹八分に病なし、腹十二分に医者足らず」 ほか) 第2章 健康の“常識”のウソ?ホント?(サウナは血圧や心臓に悪い? 「心臓病に運動はタブー」って本当? ほか) 第3章 血液の汚れ「〓[U6]{7600}(お)血」は、まず体を温める(血液の流れが悪い「〓[U6]{7600}(お)血」とは? 「〓[U6]{7600}(お)血」を放っておくと、こんな病気に… ほか) 第4章 元気に長生きするための“超”健康習慣(「お腹をすかせ、体を温める」と病気にかからない 食欲がなければ朝食は食べず、黒砂糖入り紅茶を ほか) 第5章 自分でできる病気撃退「生活療法」(肥満 高血圧・脳血栓・心筋梗塞 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
石原 結實 医学博士。1948年長崎市生まれ。長崎大学医学部を卒業後、血液内科を専攻。「白血球の働きと食物・運動の関係」について研究し、同大学大学院博士課程修了。スイスの自然療法病院B・ベンナー・クリニックや、モスクワの断食療法病院でガンをはじめとする種々の病気、自然療法を勉強。コーカサス地方(グルジア共和国)の長寿村にも長寿食の研究に5回赴く。現在は東京で漢方薬処方をするクリニックを開く傍ら、伊豆で健康増進を目的とする保養所、ヒポクラティック・サナトリウムを運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ