検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

百姓たちの水資源戦争 江戸時代の水争いを追う    

著者名 渡辺 尚志/著
出版者 草思社
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119410769611.2/ワ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
農業水利権-歴史 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000762677
書誌種別 図書
書名 百姓たちの水資源戦争 江戸時代の水争いを追う    
書名ヨミ ヒャクショウタチ ノ ミズ シゲン センソウ 
著者名 渡辺 尚志/著
著者名ヨミ ワタナベ タカシ
出版者 草思社
出版年月 2014.2
ページ数 269p
大きさ 20cm
分類記号 611.29
分類記号 611.29
ISBN 4-7942-2036-3
内容紹介 江戸時代の優れた用水・治水の知恵や水争いのパターンを網羅的に押さえつつ、現在の大阪府域の村々の300年にわたる水争いの歴史を一次史料から詳細かつ分かりやすく読み解く。
著者紹介 1957年東京都生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得退学。博士(文学)。一橋大学大学院社会学研究科教授。著書に「百姓たちの幕末維新」「百姓たちの江戸時代」など。
件名 農業水利権-歴史、日本-歴史-江戸時代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 江戸時代の百姓たちにとって、川や池からの農業用水の確保は死活問題であった。近隣の村々は用水組合を結成して円滑に取水するためのルールをつくるが、水不足の際には、用水を過分に奪う村が現れ、他村との激しい対立を生み、領主や幕府のもとでの訴訟闘争に発展した。本書では、江戸時代の優れた用水・治水の知恵や水争いのパターンを網羅的に押さえつつ、現在の大阪府域の村々の300年にわたる水争いの歴史を一次史料から詳細かつ分かりやすく読み解く。中世から江戸期、そして江戸期から明治時代にかけて、水争いの様相はどう変化したか。水資源を奪い合う百姓たちの切実さと、紛争解決への努力の足跡が明らかになる。
(他の紹介)目次 第1部 水とともに生きる百姓たち―江戸時代の治水・用水の知恵から、水争いの実態まで(田を洪水から守る知恵
用水路の知恵と、協力し合う村々
用水組織の実態と水をめぐる争い
村々は「川」をいかに活用したか?)
第2部 ケーススタディ 河内国での水資源戦争300年を追う―江戸初期から明治まで(江戸前期(17世紀)の水争い―近世の用水秩序の成立
江戸中期(18世紀)の水争い―王水樋組合村々の団結と対立
江戸後期(19世紀)の水争い―水利慣行の継承と変容
用水組合の村の中に入ってみる―村の社会構造をさぐる
水から見た明治維新―近代がもたらしたもの)
(他の紹介)著者紹介 渡辺 尚志
 1957年、東京都生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得退学。博士(文学)。国文学研究資料館助手を経て、一橋大学大学院社会学研究科教授。今日の日本の礎を築いた江戸時代の百姓の営みについて、各地の農村に残る古文書をひもときながら研究を重ねている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。