蔵書情報
						この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
						
						
						
							
						
					 
				
				
			
			
			
			
		
		
	
	
	
			
				
				
				
					
					
			
			
			
			
			
		
		
	
	
	
			
				
			
						
						
						この資料に対する操作
						カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
						いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
						
							
								
								
									
										
										
											※この書誌は予約できません。
										
									
								
								
								
								
								
								
								
								
									
									
									
									
									
									
										
						  
									
									
									
									
									
									
								
								
								
								
									
									
									
									
								
								
								
								
								
								
								
								
									
										
											
												
												
													
												
											
										
									
								
							
						
					 
					
					
					この資料に対する操作
					電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
					
				 
				
			
			
			
			
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
			
			
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
				
				
				資料情報
				各蔵書資料に関する詳細情報です。
				
				
				
					
						
						
						
						
						
						
						
						
					
					
						
						
						
						| No. | 所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 配架場所 | 所蔵棚番号 | 資料種別 | 帯出区分 | 状態 | 付録 | 貸出 | 
					
					
						
					
				
				
				 
				
			
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			 
				
						関連資料
						この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
						
						
						
					 
					
				
			
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
		
			
			
						書誌詳細
						この資料の書誌詳細情報です。
						
						
						
						
						
							
									
										
											
											
												
												| タイトルコード | 1008000718381 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 書誌種別 | 図書 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 書名 | <正常>を救え 精神医学を混乱させるDSM-5への警告 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 書名ヨミ | セイジョウ オ スクエ | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者名 | アレン・フランセス/著 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者名ヨミ | アレン フランセス | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者名 | 大野 裕/監修 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者名ヨミ | オオノ ユタカ | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者名 | 青木 創/訳 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者名ヨミ | アオキ ハジメ | 
					
				
							
				
							
									
										
											
											
												
												| 出版者 | 講談社 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 出版年月 | 2013.10 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| ページ数 | 445p | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 大きさ | 19cm | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 分類記号 | 493.7 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 分類記号 | 493.7 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| ISBN | 4-06-218551-6 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 内容紹介 | 正常と精神疾患のあいだに決定的な境界線を引くDSM。だがDSM-5はありふれた不安や奇行、物忘れ、乱れた食習慣を精神疾患に変えようとしている。偽りの診断を生み出し、薬の乱用をあおるDSM-5のリスクを警告する。 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者紹介 | 1942年米ニューヨーク生まれ。デューク大学医学部名誉教授。DSM-Ⅳ作成委員長。共著書に「DSM-Ⅳ-TRケーススタディ」「精神科鑑別治療学」など。 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 件名 | 精神医学 | 
					
				
							
				
							
									
										
											
											
												
												| 言語区分 | 日本語 | 
					
				
							
				
							
				
							
									
										
											
											
												
												| 書評掲載紙 | 読売新聞 | 
					
				
				
				
			 
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		     
		     
		    
				
					
						
							
							| (他の紹介)内容紹介 | 2013年、診断マニュアルDSMが大改訂!このままでは健康な患者も薬漬けになる。精神医学の世界的権威から緊急提言!どうやって「正常」と「異常」を線引きするのか? | 
						
						
						
							| (他の紹介)目次 | 第1部 傷だらけの正常(何が正常で何が正常でないのか 呪術師から精神科医へ
 診断のインフレ)
 第2部 健康をむしばむ精神科の流行(過去の流行
 現在の流行
 未来の流行)
 第3部 正常への回帰(診断のインフレを抑制する
 賢い消費者
 精神医学の最悪と最良)
 | 
						
						
						
							| (他の紹介)著者紹介 | フランセス,アレン 1942年、米ニューヨーク生まれ。デューク大学医学部名誉教授。DSM‐4作成委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
 大野 裕
 1950年、愛媛県生まれ。慶應義塾大学医学部教授などを経て、現在は国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センター長。日本認知療法学会理事長。認知療法活用サイト「うつ・不安ネット」監修(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
 青木 創
 1973年、神奈川県生まれ。東京大学教養学部教養学科卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
 | 
					
					
				
				
			 
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
		
		
内容細目表
	
		
	
	
	
	
		
		
		
			
			
			前のページへ