山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

51歳からのナグモ式軽量化 体を軽くして生き方を変える  片寄斗史子聞き書きシリーズ  

著者名 南雲 吉則/著   片寄 斗史子/著
出版者 小学館
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119315067498.3/ナ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

南雲 吉則 片寄 斗史子
2013
498.3 498.3
健康法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000692099
書誌種別 図書
書名 51歳からのナグモ式軽量化 体を軽くして生き方を変える  片寄斗史子聞き書きシリーズ  
書名ヨミ ゴジュウイッサイ カラ ノ ナグモシキ ケイリョウカ 
著者名 南雲 吉則/著
著者名ヨミ ナグモ ヨシノリ
著者名 片寄 斗史子/著
著者名ヨミ カタヨセ トシコ
出版者 小学館
出版年月 2013.7
ページ数 139p
大きさ 21cm
分類記号 498.3
分類記号 498.3
ISBN 4-09-304706-7
内容紹介 人はいくつになっても生活習慣で若返る! 自然体の医師、南雲吉則による人生アドバイス。体を軽量化する4大項目など、自身が実践、検証してきた“生き方健康法”を語る。『いきいき』創刊編集長・片寄斗史子との対話も収録。
著者紹介 1955年東京都生まれ。東京慈恵会医科大学卒業。医学博士。ナグモクリニック理事長・総院長。
件名 健康法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 こんなに簡単だった健康法、心と体の悩み解決法。人はいくつになっても、生活習慣で若返る!
(他の紹介)目次 対話 南雲吉則×片寄斗史子・ナグモ式は強制ではありません。―体と対話して、一番いい方法を見つけてください。
第1章 私たちが目指すべきは、自分でできる不老長寿。
51歳から始めよう!生活習慣の何が脂肪を燃焼させるのか!?―体を軽量化するナグモ式四大項目(運動
睡眠
食事
体温)
第2章 父と子。―人はなぜ、生き続けたいと願うのか。倒れてなお生き続けた父は、その意味を私に教えてくれた。
第3章 一週間で実践し、一か月で生き方が変わる!ナグモ式「軽量化プログラム」
(他の紹介)著者紹介 南雲 吉則
 ナグモクリニック理事長・総院長。乳腺専門医、医学博士。1955年東京都生まれ。1981年東京慈恵会医科大学卒業後、東京女子医科大学形成外科入局。癌研究会付属病院外科、東京慈恵会医科大学第一外科乳腺外来医長を歴任。日本の美容外科のパイオニアである父・吉和氏の引退を機に、1990年女性のバストの美容と健康を専門とするナグモクリニックを開設。乳がん、乳房手術、とくに同時再建術で知られる。2011年、自身の軽量化に始まる独自の生活スタイルを出版。東京慈恵会医科大学と近畿大学医学部の非常勤講師のほか、韓国東亜大学医学部、中国大連医科大学の客員教授も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
片寄 斗史子
 いきいきネット株式会社代表取締役社長。雑誌「いきいき」創刊編集長。1950年島根県生まれ。島根県立女子短期大学卒業後、中国新聞社・婦人生活社等を経て、89年ユーリーグ株式会社設立に参加。取締役副社長。96年直販雑誌「いきいき」創刊編集長。2011年60歳を機に「いきいき」を次世代に手渡し、新たな高齢社会事業に着手する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。