検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

非社交的社交性 大人になるということ  講談社現代新書  

著者名 中島 義道/著
出版者 講談社
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 旭山公園通1213038175104/ナ/新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中島 義道
2013
104 104
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000668566
書誌種別 図書
書名 非社交的社交性 大人になるということ  講談社現代新書  
書名ヨミ ヒシャコウテキ シャコウセイ 
著者名 中島 義道/著
著者名ヨミ ナカジマ ヨシミチ
出版者 講談社
出版年月 2013.5
ページ数 216p
大きさ 18cm
分類記号 104
分類記号 104
ISBN 4-06-288208-8
内容紹介 人間は一人でいることはできない。かといって他人と一緒にいると不快なことだらけ。「人間嫌い」のための、居心地のいい人間関係のつくりかたとは。「哲学塾 カント」を主宰する著者が、哲学、日本、若者について考える。
著者紹介 1946年生まれ。ウィーン大学にて哲学博士号取得。電気通信大学教授を経て、「哲学塾カント」主宰。専攻は時間論、自我論。著書に「哲学の教科書」など。
件名 哲学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「人間嫌い」のための居心地のいい人間関係のつくりかた。
(他の紹介)目次 第1部 非社交的社交性(哲学に至る道
半隠遁という生き方
遊びと哲学
未来は「ない」
西洋と日本のあいだ)
第2部 こころ優しく凶暴な若者たち(「生きにくい」人々
過度の「合理性」を求める
言われなければわからない!
「ワガママ」にしがみつく
成熟を拒否する
軽蔑されたくない!
「リア充」の意味するところ)
(他の紹介)著者紹介 中島 義道
 1946年生まれ。東京大学法学部卒業、同大学大学院人文科学研究科哲学専攻修士課程修了。ウィーン大学にて哲学博士号取得。電気通信大学教授を経て、現在は「哲学塾カント」主宰。専攻は時間論、自我論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。