蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
禅が教えてくれる美しい時間をつくる「所作」の智慧
|
著者名 |
枡野 俊明/著
|
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2013.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181129008 | 188.8/マ/ | 1階図書室 | 33A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2013257049 | 188/マ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
元町 | 3012696500 | 188/マ/ | 図書室 | 2A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
4 |
西岡 | 5012901699 | 188/マ/ | 図書室 | 2 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
5 |
清田 | 5513747013 | 188/マ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
山の手 | 7012945882 | 188/マ/ | 図書室 | 01a | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
西区民 | 7113182294 | 188/マ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000664380 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
禅が教えてくれる美しい時間をつくる「所作」の智慧 |
書名ヨミ |
ゼン ガ オシエテ クレル ウツクシイ ジカン オ ツクル ショサ ノ チエ |
著者名 |
枡野 俊明/著
|
著者名ヨミ |
マスノ シュンミョウ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2013.5 |
ページ数 |
209p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
188.84
|
分類記号 |
188.84
|
ISBN |
4-344-02384-0 |
内容紹介 |
お辞儀、挨拶、あいづち、おもてなし、食事、故人の供養…。24時間を丁寧に過ごし、春夏秋冬ときちんと付き合う。美しい時間を送るための所作を、所作の意味や意義、禅についても触れながら説く。 |
著者紹介 |
玉川大学農学部卒業。曹洞宗徳雄山建功寺住職、庭園デザイナー、多摩美術大学環境デザイン学科教授。芸術選奨文部大臣新人賞受賞、ドイツ連邦共和国功労勲章功労十字小綬章受章。 |
件名 |
禅宗、仏教-法話 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
シンプルなことほど、奥が深い。所作が導く、美しく幸せな時間。人生を深めるヒント68。 |
(他の紹介)目次 |
序章 なぜ「所作」なのか(心の拠り所を求めてさまよう現代人を救うものが「所作」である 所作の一つひとつに「真理」があらわれている ほか) 第1章 「所作」とは縁を結ぶためのものである(正しい所作で生活することが「縁」を結ぶ基本 縁はいつくるかわからない。だからこそ、常に正しい所作で「よい縁」を迎える準備を ほか) 第2章 所作とは、感謝を知り、伝えるものである(食べることのありがたさを知る 食事を丁寧に丹念に味わえば、美しい所作になる 仕事ができるありがたさを知る 「輝ける場所」がどこかにあるわけではない。自分が輝くのだ ほか) 第3章 所作とは、生きる意味を知り、生きる実感を得るためのものである(仏教とは、生きる意味を知ることであり、立ち居ふるまいのすべてが修行 人生に定年はない!所作を整えれば、日々は充実する ほか) 第4章 所作とは、自分を律するためのものである(自分を律する人は、美しい。「律する」には、まず姿勢を整える 正しい姿勢や呼吸のコツをつかむには、坐禅 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
枡野 俊明 曹洞宗徳雄山建功寺住職、庭園デザイナー、多摩美術大学環境デザイン学科教授。玉川大学農学部卒業後、大本山總持寺で修行。禅の庭の創作活動によって、国内外から高い評価を得る。芸術選奨文部大臣新人賞を庭園デザイナーとして初受賞。ドイツ連邦共和国功労勲章功労十字小綬章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ