検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

永六輔のお話し供養     

著者名 永 六輔/文   唐仁原 教久/絵
出版者 小学館
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012986876770/エ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513763721770/エ/図書室10一般図書一般貸出貸出中  ×
3 9013035259770/エ/図書室8A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

永 六輔 唐仁原 教久
2012
770.4 770.4
芸能人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000614631
書誌種別 図書
書名 永六輔のお話し供養     
書名ヨミ エイ ロクスケ ノ オハナシ クヨウ 
著者名 永 六輔/文
著者名ヨミ エイ ロクスケ
著者名 唐仁原 教久/絵
著者名ヨミ トウジンバラ ノリヒサ
出版者 小学館
出版年月 2012.12
ページ数 95p
大きさ 20cm
分類記号 770.4
分類記号 770.4
ISBN 4-09-388275-0
内容紹介 お別れした大切な人のことを想ったり、話したりするのは供養のひとつです-。渥美清、淀川長治など、永六輔が今まで明かさなかった故人との思い出を語る。UCカード会員誌『てんとう虫』連載に加筆修正。書き込みページあり。
著者紹介 1933年東京生まれ。早稲田大学在学中から放送の世界にかかわり、テレビやラジオ番組の放送作家、作詞家、タレントなど幅広い活躍を続ける。著書に「大往生」「生き方、六輔の。」など。
件名 芸能人
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 永六輔が今まで明かさなかった故人との思い出を語りおろす。懐かしい情景が蘇る大人のための絵本。
(他の紹介)目次 はじめに お話し供養するということ
渥美清さん―下町の品性
淀川長治さん―生きることを愛した達人
石井好子さん―お嬢様の底力
坂本九さん―伝統芸能の申し子
中村八大さんといずみたくさん―昭和を代表する作曲家
岸田今日子さん―心を鷲づかみにする朗読
立川談志さん―江戸前の偏屈
あなたのお話し供養
(他の紹介)著者紹介 永 六輔
 1933年東京生まれ。父は浅草の寺の住職で、寺の息子として育つ。中学校時代からラジオ番組の投稿を始め、早稲田大学在学中から放送の世界にかかわる。以後、テレビやラジオ番組の放送作家、作詞家、タレントなど幅広い活躍を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
唐仁原 教久
 1950年鹿児島生まれ。イラストレーター、アートディレクターとして単行本の装幀、挿画、雑誌、広告など多岐にわたって活躍。1984年にHappy Birthday Companyを設立。1985年にはHB Galleryを開廊、若手イラストレーターの育成にも力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。