検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

生涯発達の中のカウンセリング  3  個人と組織が成長するカウンセリング 

出版者 サイエンス社
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900294039146/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
146.8 146.8
カウンセリング 発達心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000533201
書誌種別 図書
書名 生涯発達の中のカウンセリング  3  個人と組織が成長するカウンセリング 
書名ヨミ ショウガイ ハッタツ ノ ナカ ノ カウンセリング 
出版者 サイエンス社
出版年月 2012.5
ページ数 6,316p
大きさ 21cm
分類記号 146.8
分類記号 146.8
ISBN 4-7819-1304-9
内容紹介 よりよいキャリア支援とは? 人間を、生涯にわたる発達の中での「個人と組織の成長」という局面に位置づけ、そこで用いられるカウンセリングの研究や実践を初学者にもわかりやすく解説する。
件名 カウンセリング、発達心理学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人間を、生涯にわたる発達の中での「個人と組織の成長」という局面に位置づけ、そこで用いられるカウンセリングの研究や実践について、気鋭の研究者・実践家たちが初学者にもわかりやすく紹介・解説。
(他の紹介)目次 第1章 キャリアカウンセリングの実際とその課題
第2章 大学生から初期キャリアへ
第3章 組織内の人間関係を活用した人材育成
第4章 女性のキャリア開発
第5章 中年期のキャリア
第6章 リタイア後のキャリア支援
第7章 障がい者のキャリア支援とカウンセリング
第8章 生産性向上とメンタルヘルス
第9章 キャリア支援者の役割―キャリア支援者に求められるものについて改めて考える
(他の紹介)著者紹介 岡田 昌毅
 1983年東京都立大学工学部電気工学科卒業。2000年筑波大学大学院教育研究科カウンセリング専攻カウンセリングコース修了。2007年名古屋大学大学院教育発達科学研究科心理発達科学専攻修了。現在、筑波大学大学院人間総合科学研究科生涯発達専攻(カウンセリングコース)。教授。博士(心理学)。職歴、新日本製鐵株式会社、新日鉄ソリューションズ株式会社において、電気設備技術者、人材育成担当者を20数年間経験し、2006年11月から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小玉 正博
 1972年山形大学教育学部卒業。1976年東京教育大学大学院教育学研究科博士課程実験心理学専攻中途退学。現在、筑波大学大学院人間総合科学研究科生涯発達専攻(カウンセリングコース)。教授。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。