検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

おとなの進路教室。   河出文庫  

著者名 山田 ズーニー/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310137490159.4/ヤ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
159.4 159.4
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000520479
書誌種別 図書
書名 おとなの進路教室。   河出文庫  
書名ヨミ オトナ ノ シンロ キョウシツ 
著者名 山田 ズーニー/著
著者名ヨミ ヤマダ ズーニー
出版者 河出書房新社
出版年月 2012.4
ページ数 259p
大きさ 15cm
分類記号 159.4
分類記号 159.4
ISBN 4-309-41143-9
内容紹介 自分らしい進路を切り拓くには、どうすればいいか? 正しい選択って何だ? 働くってどういうことか? 著者と読者が鍛えあい、導きあうようにして編んだ、読みながら「考える」コラム集。
件名 人生訓
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 「特効薬ではありません。でも、自分の考えを引き出すのによく効きます」自分らしい進路を切り拓くにはどうすればいいか、読みながら“考える”コラム集。「ほぼ日刊イトイ新聞」の人気コラム「おとなの小論文教室。」から進路をテーマに編んだ一冊。著者と読者が鍛えあい、導きあうようにしてつくられた感動作。
(他の紹介)目次 第1章 正しい選択って何ですか?(意志ある選択が人生をつくる
希望のある日々
アイデンティティを組み換える ほか)
第2章 働くってどういうことですか?(勉強?それとも仕事?
勉強なんてしないでください―勉強?それとも仕事?2
サービス―勉強?それとも仕事?3 ほか)
第3章 目標がないとだめですか?(いつかより強くなって
お金ではない何か
好きを掘り下げる力 ほか)
(他の紹介)著者紹介 山田 ズーニー
 岡山県生まれ。ベネッセコーポレーション小論文編集長として高校生の考える力・書く力の育成に尽力し、2000年独立。全国各地をまわっての表現教室のワークショップ・大学講義・企業研修・講演・執筆活動等を通じ、表現力・考える力・コミュニケーション力の育成に幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。