検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人はなぜ<上京>するのか   日経プレミアシリーズ  

著者名 難波 功士/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118937051361.7/ナ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
361.78 361.78
東京都

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000493231
書誌種別 図書
書名 人はなぜ<上京>するのか   日経プレミアシリーズ  
書名ヨミ ヒト ワ ナゼ ジョウキョウ スル ノカ 
著者名 難波 功士/著
著者名ヨミ ナンバ コウジ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2012.1
ページ数 222p
大きさ 18cm
分類記号 361.78
分類記号 361.78
ISBN 4-532-26143-6
内容紹介 「坂の上の雲」の時代から、団塊世代の集団就職、ギョーカイ人の時代を経て、「下妻物語」的ジモト志向に至るまで。時代により変遷する上京への社会意識をたどり、人口一極集中の本質を追う。
著者紹介 1961年大阪市生まれ。東京大学大学院社会学研究科にて修士号を取得。関西学院大学社会学部教授。専攻は広告論、メディア史、ユース・サブカルチャーズ史。著書に「ヤンキー進化論」など。
件名 東京都
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 上昇志向か、漂流なのか、それとも「何気」に?若者たちは何を求めて東京に集まるのか―『坂の上の雲』の時代から、団塊世代の集団就職、ギョーカイ人の時代を経て、『下妻物語』的ジモト志向に至るまで。時代により変遷する上京への社会意識をたどり、人口一極集中の本質を追う、はじめての“上京”論。
(他の紹介)目次 第1章 上京、青雲編。(「姿三四郎」にみる求道的上京
漱石、鴎外が描いた上京青年像 ほか)
第2章 上京、失意編。(夢野久作に読む関東大震災後の東京
田舎を嫌うのは「不良性」 ほか)
第3章 上京、団塊編。(五木寛之にみる「団塊以前」の上京
青山のバラックに居候した野坂昭如 ほか)
第4章 上京、業界編。(フォークソングは地方出身者のもの
四畳半一間からユーミンの世界へ ほか)
第5章 上京、頓挫編。(団塊ジュニアにとっての東京
上京→定住のライフコースは実現困難に ほか)
おわりに(都市‐村落から中央‐地方へ
ヒエラルキーを上がるには上京するしかない ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。