検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

乳幼児精神医学入門     

著者名 本城 秀次/[著]
出版者 みすず書房
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118805886493.9/ホ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
493.937 493.937
児童精神医学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000445891
書誌種別 図書
書名 乳幼児精神医学入門     
書名ヨミ ニュウヨウジ セイシン イガク ニュウモン 
著者名 本城 秀次/[著]
著者名ヨミ ホンジョウ シュウジ
出版者 みすず書房
出版年月 2011.9
ページ数 194,16p
大きさ 20cm
分類記号 493.937
分類記号 493.937
ISBN 4-622-07643-8
内容紹介 乳幼児のこころはどのような体験をし、母親や現実世界といかにして関係を築いていくのか。歴史・現状、発達理論、診断・治療、虐待事例などから、日本の乳幼児精神医学の役割と可能性、学問の全体像を見渡す入門書。
著者紹介 1949年京都市生まれ。名古屋大学医学部卒業。同大学発達心理精神科学教育研究センター児童精神医学分野教授。医学博士。著書に「今日の児童精神科治療」など。
件名 児童精神医学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 乳幼児のこころはどのような体験をし、母親や現実世界といかにして関係を築いていくのか。わが国の児童精神医学を牽引してきた精神科医による最良の入門書。本書はフロイト、マーラー、ボウルビィらの発達心理学における貢献から、彼らの発達理論から乳幼児の診断と治療、母子関係論など、緻密な文献研究を礎にした乳幼児精神医学の最新知見を凝集。さらに虐待事例など著者自身による臨床例を加え、今日の乳幼児精神医学の役割と可能性、そして学問の全体像を多面的に見渡す。
(他の紹介)目次 第1章 乳幼児精神医学の歴史と現状
第2章 乳幼児期のいくつかの発達理論
第3章 乳幼児の発達と母子関係
第4章 精神発達と環境
第5章 乳幼児の診断
第6章 乳幼児の治療
第7章 母子支援
第8章 虐待について
第9章 「親と子どもの心療科」にいたるまで―乳幼児期からの家族支援の実際
(他の紹介)著者紹介 本城 秀次
 1949年京都市生まれ。1975年名古屋大学医学部卒業。名古屋大学医学部精神医学教室助手、名古屋大学教育学部助教授を経て、名古屋大学発達心理精神科学教育研究センター児童精神医学分野教授。医学博士。日本児童青年精神医学会常務理事、日本乳幼児医学・心理学会理事長。愛知児童青年精神医学会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。