検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

戦艦武蔵 武蔵は沈まない。私はそう信じて戦った!    

著者名 朝倉 豊次/ほか著
出版者 光人社
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7012762527556/ア/図書室04a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
556.91 556.91
戦艦 太平洋戦争(1941〜1945) 海戦

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000426007
書誌種別 図書
書名 戦艦武蔵 武蔵は沈まない。私はそう信じて戦った!    
書名ヨミ センカン ムサシ 
著者名 朝倉 豊次/ほか著
著者名ヨミ アサクラ ブンジ
出版者 光人社
出版年月 2011.8
ページ数 339p
大きさ 19cm
分類記号 556.91
分類記号 556.91
ISBN 4-7698-1500-6
内容紹介 戦艦武蔵の艦長をはじめ、航海長、砲術長、内務長、見張員、機関科員ら生還者の証言を収録。設計建造から進水艤装、最期まで、不沈艦の生涯を体験で綴る。『丸』掲載記事を書籍化。
件名 戦艦、太平洋戦争(1941〜1945)、海戦
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人が艦をつくり艦が人をつくる。造艦技術者も用兵者も人艦一体、切磋琢磨の日々。艦長、副長、航海長、砲術長、飛行長、内務長、対空機銃、高角砲、見張員、機関科員ら生還者の証言。設計建造、進水艤装から最期まで体験で綴る不沈艦の生涯。
(他の紹介)目次 不沈戦艦「武蔵」三代目艦長の回想
切り裂かれた巨艦「武蔵」の絶叫かなし
右舷後部見張員「武蔵」檣楼からの報告
大和・武蔵はなぜ生まれたか
武蔵の設計図はこうして完成した
不安と感動を交錯して大戦艦ここに進水す
武蔵と共にすごした私の長崎時代
武蔵はどのような戦艦だったか
二代目艦長「武蔵」特別室半年間の住み心地
戦闘中における武蔵の効果的な運転法〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。