検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

歴史遊学     

著者名 学習院大学文学部史学科/編
出版者 山川出版社
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118751239204/レ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
204 204
歴史学 古文書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000420216
書誌種別 図書
書名 歴史遊学     
書名ヨミ レキシ ユウガク 
著者名 学習院大学文学部史学科/編
著者名ヨミ ガクシュウイン ダイガク ブンガクブ シガクカ
版表示 増補
出版者 山川出版社
出版年月 2011.6
ページ数 4,286p
大きさ 21cm
分類記号 204
分類記号 204
ISBN 4-634-59072-4
内容紹介 「歴史を学ぶ」「歴史を研究する」とはどのようなことか。学習院大学史学科の教員らが、史料を通して過去と触れあうおもしろさを、いくつもの題材を通して生き生きと綴る。内容を改訂・改稿し、新たな執筆者を追加。
件名 歴史学、古文書
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「歴史を学ぶ」「歴史を研究する」とはどのようなことか、史料を通して過去と触れあうおもしろさを、いくつもの題材を通して生き生きと語る。歴史を学ぶ現場の魅力をここに。
(他の紹介)目次 日本古代史における「四十(年・歳)」
古代の史料を読む
奈良時代の官道植樹をめぐって―留学経験僧の意見と法令の背景
中世の日記を読むにあたって
再論・軍記『応仁記』と応仁の乱
宗門人別帳を解く―山村の人の流れ
断章という文章技法―史料に織り込まれた史料
近代日本の公文書と私文書―史料を読む愉しみ
文明と自然と歴史学―中国古代史へのアプローチ
宋代女性史料をよむ〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。