蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8012760693 | 370/ヒ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000326437 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
教育問題はなぜまちがって語られるのか? 「わかったつもり」からの脱却 どう考える?ニッポンの教育問題 |
書名ヨミ |
キョウイク モンダイ ワ ナゼ マチガッテ カタラレル ノカ |
著者名 |
広田 照幸/著
|
著者名ヨミ |
ヒロタ テルユキ |
著者名 |
伊藤 茂樹/著 |
著者名ヨミ |
イトウ シゲキ |
出版者 |
日本図書センター
|
出版年月 |
2010.9 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
370.4
|
分類記号 |
370.4
|
ISBN |
4-284-30442-9 |
内容紹介 |
少年犯罪は凶悪化している、親子関係は希薄化している…。これってホント!? 教育問題を語る議論がはらんでいる「まちがいやゆがみ」を紹介し、教育問題をどう考えていけばよいのか、その道筋を示す。 |
著者紹介 |
1959年広島県生まれ。日本大学文理学部教授。著書に「格差・秩序不安と教育」など。 |
件名 |
教育 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
大モンダイの教育問題。これってホント?「わかったつもり」がいちばん危ない。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 教育問題って何? 第2章 事実認識を疑ってみよう! 第3章 事実を読み解くカギ 第4章 情報はどうにでもなってしまう 第5章 「原因の説明」「評価の仕方」は大丈夫? 第6章 解決策の問題点 第7章 教育問題は「心の問題」か? 第8章 教育問題にどう向き合えばよいのか ブックガイド |
(他の紹介)著者紹介 |
広田 照幸 1959年、広島県生まれ。南山大学助教授、東京大学助教授、教授を経て、日本大学文理学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊藤 茂樹 1963年、京都府生まれ。聖徳学園岐阜教育大学講師を経て、駒澤大学総合教育研究部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ