検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

脳の情報を読み解く BMIが開く未来  朝日選書  

著者名 川人 光男/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2010.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118373737492.8/カ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
492.8 492.8
ブレインマシンインターフェース 脳 神経

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000316250
書誌種別 図書
書名 脳の情報を読み解く BMIが開く未来  朝日選書  
書名ヨミ ノウ ノ ジョウホウ オ ヨミトク 
著者名 川人 光男/著
著者名ヨミ カワト ミツオ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2010.8
ページ数 232p
大きさ 19cm
分類記号 492.8
分類記号 492.8
ISBN 4-02-259969-8
内容紹介 脳と外部機械を直結する技術であるBMI。医療用・介護用として実用段階にきている技術を日本でどう活かすか? 世界的第一人者による脳神経科学の現状と未来への提言。
著者紹介 1953年富山県生まれ。大阪大学大学院基礎工学研究科物理系専攻博士課程修了。工学博士。脳神経科学者。ATR脳情報通信総合研究所所長。著書に「脳の仕組み」など。
件名 ブレインマシンインターフェース、脳、神経
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 念じるだけで動くASIMO。サルと同期して歩くヒト型ロボット。人口網膜、BMIリハビリテーション。これらは日本が世界に誇るBMI―脳情報を読み取り機械につなぐ技術―の結晶だ。脳神経科学は臨床応用として脳や心の病気を治療するだけでなく、情報通信、教育、マーケティング、経済学、政治学とも融合して、関わる分野の裾野を広げる。文部科学省ほか各省庁では脳情報活用の研究開発を始めている。神経科学、臨床医学、物理学、数学、工学、技術者らがチームワークで世界一に押し上げた基盤技術を日本でどう活かすか?どうしたら少子高齢化の問題を解決し、日本の新産業となるのか。人体への影響は?倫理的な課題は?世界的第一人者による脳神経科学の現状と未来への提言。
(他の紹介)目次 序章 20XX年
1章 BMIが開く未来
2章 脳の働きと人工感覚器
3章 BMIを実現させた技術
4章 神経科学が変わる
5章 超能力とBMI
6章 倫理4原則
7章 BMIにつながるまでの道のり
(他の紹介)著者紹介 川人 光男
 1953年富山県生まれ。脳神経科学者。76年、東京大学理学部物理学科卒業。81年、大阪大学大学院基礎工学研究科物理系専攻博士課程修了。工学博士。同大講師を経て88年、ATR視聴覚機構研究所主任研究員。2003年よりATR脳情報研究所所長、10年よりATR脳情報通信総合研究所所長。06年朝日賞ほか受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。