検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

スリー・カップス・オブ・ティー 1杯目はよそ者、2杯目はお客、3杯目は家族    

著者名 グレッグ・モーテンソン/著   デイヴィッド・オリヴァー・レーリン/著   藤村 奈緒美/訳
出版者 サンクチュアリ・パブリッシング
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118247899372.2/モ/1階図書室46B一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012752233372/モ/図書室5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

グレッグ・モーテンソン デイヴィッド・オリヴァー・レーリン 藤村 奈緒美
2010
Mortenson Greg パキスタン-教育 アフガニスタン-教育 国際協力

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000264340
書誌種別 図書
書名 スリー・カップス・オブ・ティー 1杯目はよそ者、2杯目はお客、3杯目は家族    
書名ヨミ スリー カップス オブ ティー 
著者名 グレッグ・モーテンソン/著
著者名ヨミ グレッグ モーテンソン
著者名 デイヴィッド・オリヴァー・レーリン/著
著者名ヨミ デイヴィッド オリヴァー レーリン
著者名 藤村 奈緒美/訳
著者名ヨミ フジムラ ナオミ
出版者 サンクチュアリ・パブリッシング
出版年月 2010.4
ページ数 563p
大きさ 19cm
分類記号 372.257
分類記号 372.257
ISBN 4-86113-941-3
内容紹介 K2登山に失敗し、パキスタンの小さな山村で助けられたアメリカ人男性。彼は恩返しをしようと再びこの地に戻り、「女子のための学校を作る」と約束する。全米が熱狂した真実の冒険ストーリー。
著者紹介 CAI(中央アジア協会)会長。元登山家で退役軍人。パキスタンとアフガニスタンで活動し、学校を建てている。
件名 パキスタン-教育、アフガニスタン-教育、国際協力
個人件名 Mortenson Greg
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1993年、ひとりのアメリカ人男性がK2登山に失敗し、パキスタンの小さな山村で助けられた。村人たちの手厚いもてなしに胸を打たれた彼は、恩返しをしようと再びこの地に戻り、「女子のための学校を作る」と約束する。だが、お金もツテもない。しかもそこは女性の権利が制限され、タリバンのような過激派が勢力を広げる保守的なイスラム社会。いにかして男はこの無謀な取り組みを成功に導いたのか。全米が熱狂した真実の冒険ストーリー。
(他の紹介)目次 失敗
川の反対側
進歩と達成
セルフ・ストレージ
580通の手紙と1枚の小切手
たそがれのラワルピンディ
けわしい道のり
ブラルドゥ河にはばまれて
国民の声
橋をかける
6日間
ハジ・アリの教え
「思い出よりもほほえみを」
世界のつりあい
多忙な日々
赤いビロードの箱
砂地に育つ桜の木
亡骸の前で
ニューヨークという村
タリバンとお茶を
ラムズフェルドの靴
「無知が敵」
これらの石を学校に
(他の紹介)著者紹介 モーテンソン,グレッグ
 CAI(中央アジア協会)会長。元登山家で退院軍人でもある。毎年数ヵ月間、パキスタンとアフガニスタンで活動し、学校を建てている。モンタナで、妻と2人の子どもと共に暮らす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
レーリン,デイヴィッド・オリヴァー
 地球を駆けめぐって活動しているジャーナリスト。その著作や編集活動により、これまでに40以上の賞を受賞している。アイオワ大学創作科にて執筆と指導法を学び、『パレード』や『スキーイング・マガジン』に記事を寄せている。オレゴン州ポートランド在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤村 奈緒美
 東京大学文学部言語文化学科卒業。欧米の児童文学を中心に学ぶ。司書職等を経て翻訳家となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。