検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

世界の美しい名建築の図鑑 家のはじまりから現代建築まで    

著者名 パトリック・ディロン/文   スティーヴン・ビースティー/画   藤村 奈緒美/訳
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013079415520/デ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5013135800520/デ/大型本7一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

パトリック・ディロン スティーヴン・ビースティー 藤村 奈緒美
2017
520.2 520.2
建築-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001138153
書誌種別 図書
書名 世界の美しい名建築の図鑑 家のはじまりから現代建築まで    
書名ヨミ セカイ ノ ウツクシイ メイケンチク ノ ズカン 
著者名 パトリック・ディロン/文
著者名ヨミ パトリック ディロン
著者名 スティーヴン・ビースティー/画
著者名ヨミ スティーヴン ビースティー
著者名 藤村 奈緒美/訳
著者名ヨミ フジムラ ナオミ
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2017.2
ページ数 121p
大きさ 30cm
分類記号 520.2
分類記号 520.2
ISBN 4-7678-2234-1
内容紹介 人々はなぜ建物を建てるようになったのか、どのようにして建物をより大きくしたのか。わらの家からピラミッド、摩天楼まで、すばらしい建物とそれを建てた人々の物語を、細密なイラストで紹介する。折り込みページ多数あり。
著者紹介 建築家、歴史家。
件名 建築-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 建物の物語。人はなぜ、建物を建てるのか。家のはじまりから現代建築まで、そこに込められた思いをたどる。子供から大人まで楽しく学べる、深くてやさしい建築の歴史。
(他の紹介)目次 家を建てる
ジェセル王のピラミッド
ギリシアの神殿
パルテノン神殿
古代ローマ人
ハギア・ソフィア聖堂
教会の白き衣
ノートルダム大聖堂
世界各地の建物
紫禁城
ヨーロッパのルネサンス
ヴィラ・ロトンダ
タージ・マハル
ヨーロッパのバロック
ヴォー・ル・ヴィコント城館
メルク修道院
サンクトペテルブルク
過去への憧れ
水晶宮(クリスタル・パレス)
近代建築
バウハウス
アメリカ
クライスラー・ビル
インターナショナル・スタイル
シドニー・オペラハウス
ポンピドゥー・センター
ストロー・ベイル・ハウス
(他の紹介)著者紹介 ディロン,パトリック
 建築家にして歴史家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ビースティー,スティーヴン
 絵本『輪切り図鑑 クロスセクション―有名な18の建物や乗物の内部を見る』(岩波書店)は世界中で100万部を超えるベストセラーとなった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤村 奈緒美
 1973年生まれ。東京大学文学部言語文化学科卒。司書職を経て翻訳家となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。