検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

史跡で読む日本の歴史  4  奈良の都と地方社会 

出版者 吉川弘文館
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118247527210.1/シ/4書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
日本-歴史 遺跡・遺物-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000263669
書誌種別 図書
書名 史跡で読む日本の歴史  4  奈良の都と地方社会 
書名ヨミ シセキ デ ヨム ニホン ノ レキシ 
出版者 吉川弘文館
出版年月 2010.4
ページ数 12,281,30p
大きさ 20cm
分類記号 210.1
分類記号 210.1
ISBN 4-642-06412-5
内容紹介 原始古代から近代までの国指定史跡を中心に、その具体的な姿や歴史的な意味を紹介する。4は、東大寺、興福寺などの文化遺産から奈良の都・平城京の実像を探るとともに、地方社会の様相や古代人の生業・祭祀なども読み解く。
件名 日本-歴史、遺跡・遺物-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 遷都一三〇〇年を迎えた奈良の都・平城京。東大寺・興福寺などの文化遺産から、花に例えられた都の実像を探る。国府や国分寺など地方社会の様相や古代人の生業・祭祀をも、最新の発掘成果をもとに歴史として叙述する。
(他の紹介)目次 1 奈良の都(平城京
平城宮
奈良の寺々)
2 地方官衙と寺院(国府とその関連遺跡
国分寺と地方寺院
郡家と庄所)
3 文化・生産・祭祀(東北の城柵遺跡
交通遺跡と生産遺跡
祭祀遺跡)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 信
 1952年東京都生まれ。東京大学文学部国史学科卒業、同大学院人文科学研究科博士課程中退。現在、東京大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。