検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本の海水魚 写真検索  山溪ハンディ図鑑  

著者名 吉野 雄輔/写真・解説   瀬能 宏/監修
出版者 山と溪谷社
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117656249487.5/ニ/1階図書室52A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
487.5 487.5
魚類-図鑑

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000074046
書誌種別 図書
書名 日本の海水魚 写真検索  山溪ハンディ図鑑  
書名ヨミ ニホン ノ カイスイギョ 
著者名 吉野 雄輔/写真・解説
著者名ヨミ ヨシノ ユウスケ
著者名 瀬能 宏/監修
著者名ヨミ セノウ ヒロシ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2008.9
ページ数 543p
大きさ 21cm
分類記号 487.5
分類記号 487.5
ISBN 4-635-07025-6
内容紹介 一般のダイバーが日本のダイビングポイントで見ることのできる、主に日本産の海水魚1246種を、標準和名、学名、分布、生息場所や見分け方、生態的特徴とともに収録。
著者紹介 1954年東京都生まれ。海と海の生物を愛する写真家。NHK「海のシルクロード」の水中スチール班としてシリアへ遠征するなど、訪れた国は80カ国ほど。写真集に「海の本」など。
件名 魚類-図鑑
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本産の海水魚1246種を最新情報とともに紹介。
(他の紹介)目次 テンジクザメ目
ネコザメ目
ネズミザメ目
メジロザメ目
カスザメ目
エイ目
ウナギ目
ニシン目
ネズミギス目
ナマズ目〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 吉野 雄輔
 1954年東京都生まれ。海と海の生物を愛する写真家。日本写真家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
瀬能 宏
 1958年東京都生まれ。東京大学大学院農学系研究科博士課程修了。農学博士。現在、神奈川県立生命の星・地球博物館の専門研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。