検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

寒暖700年周期説     

著者名 西岡 秀雄/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119728855451.9/ニ/1階新書81一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
451.91 451.91
気候-日本 気候変動 日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000061314
書誌種別 図書
書名 寒暖700年周期説     
書名ヨミ カンダン ナナヒャクネン シュウキセツ 
著者名 西岡 秀雄/著
著者名ヨミ ニシオカ ヒデオ
出版者 PHP研究所
出版年月 2008.8
ページ数 210p
大きさ 18cm
分類記号 451.91
分類記号 451.91
ISBN 4-569-70169-1
内容紹介 温暖化の原因はCO2だけではない! 古代日本でも現れたオーロラ現象、寒気が招いた騎馬民族の日本侵入、大地震の奇妙な周期など、気候と歴史の因果関係を解明し、「寒暖700年周期説」を説く。
件名 気候-日本、気候変動、日本-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 温暖化の原因はCO2だけではない!最寒気だった鎌倉時代から数えると700年後の21世紀半ばには最暖気を迎える。昨今の温暖化はその道筋に過ぎない。
(他の紹介)目次 歴史の陰に“気候”あり―日本を揺るがす七百年周期説の発見
“七百年周期”その不思議な正体―オーロラ現象にあった謎を解く鍵
神武東征は異常気象が原因だった―歴史を塗り替えたこの気候周期
『太平記』が教える真実―新田義貞の“運”を決めた天候異変
鎌倉仏教の繁栄、もう一つの秘密―寒期の力を利用した親鸞と日蓮
屋根勾配が示す雨乾の証明―大飢饉は七百年周期が引き起こす
石器時代、雪メガネがあった―土偶の顔は何を物語るか
貝塚でわかった日本石器時代の上限―紀元前の生活を推測するもう一つの手がかり
地名にしるされた七百年周期―寒冷化を告げたトチギの名称
花見とピタリ一致する七百年周期―室町時代を襲った暖気異変
日本文化を動かしている見えない法則―優れた陶器にあった七百年周期
首都変遷を決定したもう一つの力―政治をも左右した寒暖の波
七百年周期で証明する騎馬民族説―天皇氏神は寒さに追われてやってきた
近々、大地震がやってくる―高水位期の二十二世紀、日本はどうなるか
必ず暖化する日本列島―古代伝説で証明された気温上昇の事実
七百年周期説でわかる“これからの世界”―氷河期の前に暖期がやってくる


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。