検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本人いのちと健康の歴史  3  西洋医学がやってきた 

出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2008.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7012755323J49/ハ/3大型本J30児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
490.21 490.21
医学-歴史 医療-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006800482611
書誌種別 図書
書名 日本人いのちと健康の歴史  3  西洋医学がやってきた 
書名ヨミ ニホンジン イノチ ト ケンコウ ノ レキシ 
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2008.1
ページ数 47p
大きさ 25×26cm
分類記号 490.21
分類記号 490.21
ISBN 4-540-07217-8
内容紹介 生産・労働、衣食住・衛生環境、疾病・医学、母子保健・福祉などの視点で日本史をたどる歴史絵本。3では、各種の産業が発達し、今日の衣食住の原型がほぼできあがった、「近世」ともよばれる江戸時代を紹介。
件名 医学-歴史、医療-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 むかしはどんな家に住み、なにを食べていたの?どんな病気が多かった?むかしのお医者さんや看護師さんはどんな人?人びとは戦争や伝染病に苦しみながらも、力をあわせていのちを守り育ててきました。生産・労働/衣食住と衛生環境/疾病・医療・看護・医学/母子保健・福祉などの視点で日本史をたどる歴史絵本。
(他の紹介)目次 金創医がさかんになる
夜が明るくなった
七五三の宮まいり
長屋の食事と大店の食事
赤づくしは病をはらう
小石川養生所ができる
薬屋の店先で
博覧会のはしり
腑分けと『解体新書』
定斎屋が村をまわる〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 加藤 文三
 1930年、東京に生まれる。東京都立大学卒業。江東区立第2砂町中学校などで33年間社会科を教える。その後、埼玉大学などで講師として社会科教育法を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平尾 真智子
 1953年、北海道に生まれる。国立札幌病院付属高等看護学校、京都府立保健婦専門学校を卒業。北海道の市町村の保健婦として勤務。日本大学文理学部史学科(通信)、日本女子大学大学院を修了。順天堂大学にて博士(医学)取得。現在、東京慈恵会医科大学医学部看護学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石井 勉
 1962年、千葉県に生まれる。児童書の挿絵、絵本の創作に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。