蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
一字違いの語彙力 肝に命じる?肝に銘じる?弱冠?若冠?
|
著者名 |
山口 謠司/著
|
出版者 |
さくら舎
|
出版年月 |
2019.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013196565 | 810/ヤ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
曙 | 9013064325 | 810/ヤ/ | 図書室 | 7A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
中央区民 | 1113169799 | 810/ヤ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
ちえりあ | 7900277224 | 810/ヤ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
医学-歴史 医療-歴史 寿命(生物)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001368379 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
一字違いの語彙力 肝に命じる?肝に銘じる?弱冠?若冠? |
書名ヨミ |
イチジチガイ ノ ゴイリョク |
著者名 |
山口 謠司/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ ヨウジ |
出版者 |
さくら舎
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
810.4
|
分類記号 |
810.4
|
ISBN |
4-86581-195-7 |
内容紹介 |
汚名挽回、質議応答、火蓋を切って落とす、敵に遅れをとる、天地神命に誓う…。世にあふれる間違え語、勘違い語、トラップ語を多数取上げ、言葉の意味や正しい使い方を解説する。 |
著者紹介 |
1963年長崎県生まれ。大東文化大学文学部准教授。博士(中国学)。NHK文化センターなどで定期的に講演や講座を開く。「日本語を作った男」で和辻哲郎文化賞受賞。 |
件名 |
日本語 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
目の前の人を、死なせないために―。市井の人々がつないだ、一見地味な「死なない」ためのイノベーションの連鎖。その功罪から、本書は、この先も人類が寿命を延ばすヒントを提供する。 |
(他の紹介)目次 |
序章 人類はどのように“二万日”を勝ち取ったのか? 第1章 「私はあとどれくらい生きられるのか」を知る方法―平均寿命の測定 第2章 ひらめきを世界に普及させる方法―人痘接種とワクチン 第3章 生死を分ける数字を探す方法―データと疫学 第4章 青い牛乳に殺されない方法―低温殺菌と塩素殺菌 第5章 大規模な薬害を起こさない方法―薬の規制と治験 第6章 世界を変えるカビを大量生産する方法―抗生物質 第7章 卵を屋上から落としても割れないようにする方法―自動車と労働の安全 第8章 土とヒヨコの力で世界を養う方法―飢饉の減少 終章 寿命を縮める「災禍のリスト」 |
(他の紹介)著者紹介 |
ジョンソン,スティーブン ベストセラー9冊を著している。影響力のあるさまざまなウェブサイトを立ち上げ、また、PBSとBBCのテレビシリーズ『私たちはどうして現在にいたったか(How We Got to Now)』の共同制作者であり、司会も務めている。妻と3人の息子とともに、カリフォルニア州マリン郡とニューヨーク市ブルックリンで暮らしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大田 直子 翻訳家。東京大学文学部社会心理学科卒。訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ