検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本人いのちと健康の歴史  1  病とのたたかいがはじまる 

出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2008.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7012755307J49/ハ/1大型本J30児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
490.21 490.21
医学-歴史 医療-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006800482602
書誌種別 図書
書名 日本人いのちと健康の歴史  1  病とのたたかいがはじまる 
書名ヨミ ニホンジン イノチ ト ケンコウ ノ レキシ 
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2008.1
ページ数 47p
大きさ 25×26cm
分類記号 490.21
分類記号 490.21
ISBN 4-540-07215-4
内容紹介 生産・労働、衣食住・衛生環境、疾病・医学、母子保健・福祉などの視点で日本史をたどる歴史絵本。1では、旧石器時代から奈良、平安時代まで、原始社会、古代国家とよばれる時代の人々の生活と医療を紹介。
件名 医学-歴史、医療-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 むかしはどんな家に住み、なにを食べていたの?どんな病気が多かった?むかしのお医者さんや看護師さんはどんな人?人びとは戦争や伝染病に苦しみながらも、力をあわせていのちを守り育ててきました。生産・労働/衣食住と衛生環境/疾病・医療・看護・医学/母子保健・福祉などの視点で日本史をたどる歴史絵本。
(他の紹介)目次 ナウマン象を狩る
食べ物の採集はいのちがけ
団らんのひととき
米づくりがはじまる
食べ物をめぐる争い
巨大な墓づくり
尼さん留学生が帰る
薬狩をする人びと
天然痘がはやる
施薬院ができる
行基がつくった布施屋
孤児たちをすくう
上級役人と下級役人のメニュー
絵巻物にみる病
古代のサウナ風呂
歯槽膿漏の男/かく乱の女
眼病の治療/肥満の女
華やかな貴族の不衛生な生活
人びとは飢えにおののく
たたりがこわい
(他の紹介)著者紹介 加藤 文三
 1930年、東京に生まれる。東京都立大学卒業。江東区立第2砂町中学校などで33年間社会科を教える。その後、埼玉大学などで講師として社会科教育法を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上坂 良子
 1941年、北海道に生まれる。国立仙台病院付属高等看護学院、放送大学卒業。国立仙台病院、東海大学医学部付属病院等に勤務。済生会波崎済生病院看護部長、和歌山県立医科大学保健看護学部教授、岐阜医療科学大学教授を経て現在、看護史研究会に所属。専門分野として近現代の医療・看護史研究に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
江口 準次
 1924年、東京都に生まれる。横浜高等工業学校(現横浜国立大学)建築科を卒業。建設会社、建築設計事務所を経て、東宝映画撮影所の美術部に入社。1951年フリーとなり、1967年頃まで、映画美術監督として、主に独立プロで仕事をする。以後、挿絵画家として、教科書、児童書等の挿絵を手がけた。2002年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。