検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

そして世界に不確定性がもたらされた ハイゼンベルクの物理学革命    

著者名 デイヴィッド・リンドリー/著   阪本 芳久/訳
出版者 早川書房
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117515809421.3/リ/1階図書室51A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
421.3 421.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700458707
書誌種別 図書
書名 そして世界に不確定性がもたらされた ハイゼンベルクの物理学革命    
書名ヨミ ソシテ セカイ ニ フカクテイセイ ガ モタラサレタ 
著者名 デイヴィッド・リンドリー/著
著者名ヨミ デイヴィッド リンドリー
著者名 阪本 芳久/訳
著者名ヨミ サカモト ヨシヒサ
出版者 早川書房
出版年月 2007.10
ページ数 289p
大きさ 20cm
分類記号 421.3
分類記号 421.3
ISBN 4-15-208864-2
内容紹介 1927年、ドイツ人物理学者のハイゼンベルクは量子力学の根幹をなす「不確定性原理」の考え方を世に送り出した。世界を揺さぶった不確定性の概念と、それをめぐる著名な科学者たちの人間ドラマを描く科学ノンフィクション。
著者紹介 1956年生まれ。サイエンスライター。ケンブリッジ大学、フェルミ研究所に勤務後、『ネイチャー』『サイエンス』『サイエンスニュース』各誌の編集を務めた。著書に「ボルツマンの原子」等。
件名 不確定性原理
個人件名 Heisenberg Werner
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 1927年、若きドイツ人物理学者のハイゼンベルクは、量子力学の根幹をなす「不確定性原理」の考え方を初めて世に送り出した。すなわち、因果律に従い完璧に予測されるものだと考えられていた世界が、偶然と確率と可能性に支配された不正確なものに代わってしまったのである。これはあまりにも革新的な概念だった。当時すでに著名な科学者であったアインシュタインはこの原理を認めようとせず、また、ハイゼンベルクとその師ボーアとの間にも確執が生まれた。科学界だけではなく、文学や哲学にも大きな波紋をよんだ。だが、量子論と不確定性の考え方は、ある日突然現れたものではない。浮遊した微粒子がランダムに動くブラウン運動など、19世紀には不規則で統計的な現象の存在が明らかになっていた。また、第一次大戦後、敗戦国の屈辱を味わっていたドイツには、科学者の間にも決定論的な運命を認めたくないという向きが強まっていた。あとはただ一人の若き秀才の登場を待つのみだったのである。世界を揺さぶった不確定性の概念と、それをめぐる著名な科学者たちの人間ドラマとをみごとに描き出した、渾身の科学ノンフィクション。
(他の紹介)目次 過敏な粒子たち
エントロピーは極大を目指す
不可解な現象―大いなる驚異の対象
電子はどのように決断するのか
前代未聞の大胆さ
知らないほうがうまくやれるという保証はない
楽しいわけがあるものか
靴屋になったほうがまし
考えられないことが起こった
かつての体系の精神
決定論を放棄したい
ぴったりの言葉がない
ボーアの恐るべき呪文のような用語の繰り返し
もう勝負はついた
科学的経験ではなく人生の経験を
まぎれのない解釈の可能性
論理学と物理学との境界領域
ついに無秩序に


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。