検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ワインバーグ量子力学講義  上 ちくま学芸文庫  

著者名 S.ワインバーグ/著   岡村 浩/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180905267421.3/ワ/11階文庫91一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
421.3 421.3
量子力学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001640142
書誌種別 図書
書名 ワインバーグ量子力学講義  上 ちくま学芸文庫  
書名ヨミ ワインバーグ リョウシ リキガク コウギ 
著者名 S.ワインバーグ/著
著者名ヨミ S ワインバーグ
著者名 岡村 浩/訳
著者名ヨミ オカムラ ヒロシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.12
ページ数 403p
大きさ 15cm
分類記号 421.3
分類記号 421.3
ISBN 4-480-51081-5
内容紹介 ノーベル物理学賞を受賞したS・ワインバーグ、晩年の名講義。上は、歴史的叙述、シュレーディンガー方程式の解法、ヒルベルト空間の定式化、スピン、エネルギー固有値の近似計算を収録。量子力学の解釈問題についても触れる。
件名 量子力学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 量子力学の誕生から約100年。光や電子は粒子のような性質と波のような性質を兼ね備えているという新しい世界観は、ニュートン以来の古典的力学の描像を根底からくつがえし、20世紀に大発展を遂げた。量子力学によってどんな発見があり、またどんな課題が残されているのか。泰斗ワインバーグが多彩なトピックに触れつつ、量子力学の展望を語る晩年の名講義。上巻は歴史的叙述、シュレーディンガー方程式の解法、ヒルベルト空間の定式化、スピン、エネルギー固有値の近似計算を解説。量子力学の解釈問題についても触れる。本邦初訳の文庫オリジナル。
(他の紹介)目次 第1章 量子力学ができるまで(話の始まり:光子
原子のスペクトル ほか)
第2章 中心力ポテンシャル内の粒子の状態(中心力ポテンシャルのシュレーディンガー方程式
球面調和関数 ほか)
第3章 量子力学の一般原理(状態
連続的な状態 ほか)
第4章 スピンはめぐる(回転
角運動量多重項 ほか)
第5章 エネルギー固有値の近似計算(1次の摂動論
ゼーマン効果 ほか)
(他の紹介)著者紹介 ワインバーグ,S.
 1933‐2021年。ニューヨーク生まれ。コーネル大学を卒業し、コロンビア大学でPh.D.を取得。専門は素粒子物理学。1979年にS.グラショウ、A.サラムとともに電弱理論への貢献でノーベル物理学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡村 浩
 1941年、福岡県生まれ。東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。工学院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。