検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

新説教育社会学   玉川大学教職専門シリーズ  

著者名 加野 芳正/編著   藤村 正司/編著   浦田 広朗/編著
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117516963371.3/シ/1階図書室46A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
371.3 371.3
教育社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700458668
書誌種別 図書
書名 新説教育社会学   玉川大学教職専門シリーズ  
書名ヨミ シンセツ キョウイク シャカイガク 
著者名 加野 芳正/編著
著者名ヨミ カノ ヨシマサ
著者名 藤村 正司/編著
著者名ヨミ フジムラ マサシ
著者名 浦田 広朗/編著
著者名ヨミ ウラタ ヒロアキ
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2007.10
ページ数 221p
大きさ 21cm
分類記号 371.3
分類記号 371.3
ISBN 4-472-40356-9
内容紹介 教育社会学の研究対象と方法論、子どもの社会化と子育て支援、学習指導のありかた等を考察。逸脱、いじめなどの教育問題・社会問題と、構築主義等の研究方法論について論じる。教師の問題やジェンダーの問題ほかも取り上げる。
著者紹介 1953年生まれ。広島大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。香川大学教育学部教授。
件名 教育社会学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 教育社会学への招待
家族と子育て支援の社会学
学習指導の社会学
逸脱の解釈学的社会学
「薬物問題」の社会学
いじめの社会学
暴力の社会学
教職選択と教員採用の社会学
教師の社会学
ジェンダーの社会学
学生の歴史社会学
学歴の社会学
(他の紹介)著者紹介 加野 芳正
 1953年生まれ。広島大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。香川大学教育学部教授。教育学部長、副学長を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤村 正司
 1956年生まれ。広島大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。新潟大学教育人間科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浦田 広朗
 1958年生まれ。広島大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。名城大学大学・学校づくり研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。