検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

本当に知りたい投資信託 儲け・手数料・評価のしくみ    

著者名 松尾 健治/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117517789338.8/マ/1階図書室43A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
338.8 338.8
投資信託

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700458039
書誌種別 図書
書名 本当に知りたい投資信託 儲け・手数料・評価のしくみ    
書名ヨミ ホントウ ニ シリタイ トウシ シンタク 
著者名 松尾 健治/著
著者名ヨミ マツオ ケンジ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2007.10
ページ数 217p
大きさ 19cm
分類記号 338.8
分類記号 338.8
ISBN 4-534-04284-2
内容紹介 手数料・信託報酬から、窓口販売や広告で注意するポイント、目論見書や運用報告書の読み方まで、投資信託の本当に知りたい部分を投信マンが徹底解説。投資信託にまつわる不安と疑問をスッキリ解決する一冊。
著者紹介 1959年愛知県生まれ。静岡大学人文学部経済学科卒業。証券アナリスト。投信(委託)会社のチーフ・ファイナンシャル・ストラテジスト。著書に「「為替」のカラクリ」など。
件名 投資信託
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 手数料・信託報酬はホントに高い?窓口販売や広告で注意するポイントは?なぜ「格付け」が評価会社によって違う?目論見書や運用報告書は、どこをどう見ればいい?投資信託にまつわる不安と疑問スッキリ解決します。
(他の紹介)目次 序章 投信販売急成長のカラクリ
第1章 本当に投信は投資家をだましているのか?
第2章 そこが知りたい!投資信託儲けの仕組み
第3章 ファンドの購入で本当に知りたいこと
第4章 投信はどこをどう見て選べばいいのか?
第5章 投信評価会社の情報を使いこなす
第6章 気になる!人気投信の本当の姿
第7章 これからどうなる?投信の行方
(他の紹介)著者紹介 松尾 健治
 1959年、愛知県生まれ。静岡大学人文学部経済学科卒。日本証券アナリスト協会検定会員(1987年〜)。生保の株式・債券ファンドマネージャーを経て、1987年から日興投信(現日興アセットマネジメント)のファンドマネージャーとなる。2002年に米国2大投信評価会社の一つリッパーのシニア・マーケット・アナリストとなり、投信(委託)会社、証券会社、銀行、ファイナンシャル・プランナーなどに投信やグローバル市場の情報を提供。2007年から投信(委託)会社のチーフ・ファイナンシャル・ストラテジストとして、証券会社、銀行などに投信やグローバル市場の情報を提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。