検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

文芸時評 現状と本当は恐いその歴史    

著者名 吉岡 栄一/著
出版者 彩流社
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117512616910.26/ヨ/1階図書室60A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
910.26 910.26
日本文学-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700456643
書誌種別 図書
書名 文芸時評 現状と本当は恐いその歴史    
書名ヨミ ブンゲイ ジヒョウ 
著者名 吉岡 栄一/著
著者名ヨミ ヨシオカ エイイチ
出版者 彩流社
出版年月 2007.9
ページ数 446,24p
大きさ 20cm
分類記号 910.26
分類記号 910.26
ISBN 4-7791-1290-4
内容紹介 村上春樹「海辺のカフカ」は、なぜ絶賛と酷評に分かれるのか? 日本独自ともいわれる「文芸時評」の歴史を、明治から平成まで辿り、特定の作品をめぐって、なぜ批評家の間で大きな差異が生じるのかを考察する試み。
著者紹介 1950年北海道生まれ。法政大学大学院英文学専攻博士課程修了。トルーマン州立大学大学院留学。東京情報大学教授。著書に「青野聡論」など。
件名 日本文学-歴史-近代
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 日本独自ともいわれる「文芸時評」の歴史を、明治から平成まで辿り、特定の作品をめぐって、なぜ批評家の間で大きな差異が生じるのかを考察する初の試み。
(他の紹介)目次 村上春樹『海辺のカフカ』は、なぜ絶賛と酷評に分かれるのか
再び『海辺のカフカ』をめぐって・テクスト論派の批評原理
渡部直己と〓(すが)秀実の文芸時評・仁義なき毒舌批評
嘆きと怒り・福田和也と中上健次の作品の点数化
文芸時評の起源・明治の森鴎外、高山樗牛、田山花袋、正宗白鳥
大正期の文芸時評・佐藤春夫、広津和郎
戦闘的かつ論争的な小林秀雄の登場
非情さの川端康成と正直さの中村光夫の文芸時評
戦前・戦中・戦後にわたる高見順の文芸時評
平野謙・確かな批評眼で戦後の文芸時評を確立
江藤淳の文芸時評・小島信夫、深沢七郎から田中康夫まで
山本健吉、河上徹太郎、林房雄、大岡昇平の文芸時評
「内部の人間」の秋山駿と「純文学」の奥野健男の文芸時評
アカデミックな川上二郎、篠田一士、菅野昭正の文芸時評
文芸時評の革命者・石川淳と丸谷才一の文芸時評
『朝日新聞』の文芸時評・大岡信、井上ひさし、山崎正和、富岡多恵子
斬新な高橋源一郎と大江健三郎、池澤夏樹の文芸時評
柄谷行人、蓮實重彦、筒井康隆、荒川洋治の文芸時評
明治から平成までの文芸時評の特徴と純文学の衰退
客観的な批評は果たして存立するのか
(他の紹介)著者紹介 吉岡 栄一
 1950年、北海道生まれ。1981年法政大学大学院、英文学専攻博士課程修了。トルーマン州立大学大学院留学。東京情報大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。