蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181188384 | 930.4/ブ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ハプスブルク家の歴史を知るための6…
川成 洋/編著
ハプスブルク事典
川成 洋/編者代…
英米文学、多彩な文学解釈への誘い …
川成 洋/編,吉…
函館 歌と文学の生まれる街 : そ…
吉岡 栄一/著
スペイン通史
川成 洋/著
スペイン内戦<一九三六〜三九>と現…
川成 洋/編,渡…
英国スパイ物語
川成 洋/著
イギリスの歴史を知るための50章
川成 洋/編著
スペイン文化読本
川成 洋/編
マドリードとカスティーリャを知るた…
川成 洋/編著,…
ジャック白井と国際旅団 : スペイ…
川成 洋/著
スペイン王権史
川成 洋/著,坂…
現代イギリス読本
川成 洋/編,長…
ロンドンを旅する60章
川成 洋/編著,…
スペイン文化事典
川成 洋/編,坂…
スペイン文化事典
川成 洋/編,坂…
日本・スペイン交流史
坂東 省次/編,…
世界武道格闘技大百科
クリス・クルデリ…
地図の歴史 : ビジュアル版
ヴィンセント・ヴ…
現代スペイン読本 : 知っておきた…
川成 洋/編,坂…
写真でみる探検の歴史
ルパート・マシュ…
アイリス・マードック読解 : 作品…
シェリル・K.ボ…
知られざる難破船の世界
リチャード・プラ…
文芸時評 : 現状と本当は恐いその…
吉岡 栄一/著
紳士の国のインテリジェンス
川成 洋/著
アステカ・マヤ・インカ文明事典
エリザベス・バケ…
ヴァイキング事典
スーザン・M.マ…
トワレの小壜
アン・メイジャー…
十字軍大全 : 年代記で読むキリス…
エリザベス・ハラ…
スペインと日本人
福岡スペイン友好…
スパイ事典
リチャード・プラ…
武器の歴史図鑑
マイケル・バイア…
衣服の歴史図鑑
L.ローランド=…
スペイン内戦 : 政治と人間の未完…
川成 洋/[著]
スペイン戦争青春の墓標 : ケンブ…
川成 洋/著
スペイン歴史の旅
川成 洋/著
バルセロナ散策
川成 洋/編,坂…
イギリス田園物語 : 田舎をめぐる…
川成 洋/著,石…
愛につつまれて
サンドラ・スタン…
大学崩壊
川成 洋/著
スペイン学を学ぶ人のために
牛島 信明/編,…
図説スペインの歴史
川成 洋/著,宮…
ガルシア・ロルカの世界 : ガルシ…
川成 洋/[ほか…
英語の探検
川成 洋/[ほか…
スペインの政治 : 議会君主制の「…
川成 洋/編,奥…
アイザック・アシモフの世界の年表
Isaac As…
世界の美術館 : 美をめぐる26の…
川成 洋/編
人生をかえる本もあった : 愛書家…
川成 洋/著
イギリスに学ぶ : My life…
川成 洋/著
アメリカ教養辞典
E.D.Hirs…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000351756 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
文学の万華鏡 英米文学とその周辺 |
書名ヨミ |
ブンガク ノ マンゲキョウ |
著者名 |
山本 長一/編
|
著者名ヨミ |
ヤマモト チョウイチ |
著者名 |
川成 洋/編 |
著者名ヨミ |
カワナリ ヨウ |
著者名 |
吉岡 栄一/編 |
著者名ヨミ |
ヨシオカ エイイチ |
出版者 |
れんが書房新社
|
出版年月 |
2010.11 |
ページ数 |
469p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
930.4
|
分類記号 |
930.4
|
ISBN |
4-8462-0373-3 |
内容紹介 |
イギリス文学とアメリカ文学、そして、文体論・言語学・英語教育に関する諸論文を収録。英米文学と隣接領域をめぐる、多彩な読みとあざやかな言語分析の試み。 |
件名 |
英文学、アメリカ文学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
英米文学と隣接領域をめぐる多彩な読みとあざやかな言語分析の試み。ブロンテからヘミングウェイまで。 |
(他の紹介)目次 |
1 イギリス文学編(なぜヒースクリフはキャシーの墓を暴くのか―小説から映画『嵐が丘』へ ヒースの丘にこだまする地霊―チャールズ・ヴァンス脚色『嵐が丘』(舞台版)の考察 蓋然性のリアリズム―『トム・ジョウンズ』における小説と事故の不神和 ほか) 2 アメリカ文学編(野生の果実の高価な風味―最晩年のソロー “男”を演じる男たち―フォークナー『サンクチュアリ』論 「不屈の希望」―トニ・モリスンの『マーシィ』にみるフローレンスの自己発見 ほか) 3 文体論、言語学、英語教育(「能弁」と「おしゃべり」はどうちがうのか―チョーサー『鳥の議会』のはなしことば ハリデーの機能文法を用いたハーディの『妻ゆえに』の文体 見えない妻と見ない夫―「雨のなかの猫」の文体と閉塞感 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
山本 長一 法政大学教授。1941年生まれ。法政大学大学院博士課程満期退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川成 洋 法政大学教授。現代スペイン学会会長。京都セルバンテス懇話会理事。1942年生まれ。北海道大学文学部英文科卒業。東京都立大学大学院修士課程修了。社会学博士(一橋大学)。ロンドン大学英文科客員研究員。ケンブリッジ大学英文科客員研究員。マドリード大学史学科客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉岡 栄一 東京情報大学教授。1950年生まれ。法政大学大学院英文学専攻博士課程修了。日本コンラッド協会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ