検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

南京市民はいま、日本をどうみているか   Grass Roots  

著者名 姜 滇/[著]   佐治 俊彦/監訳   周 琛/訳
出版者 草の根出版会
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117393082319.2/キ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
319.2201 319.2201
中国-対外関係-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700433831
書誌種別 図書
書名 南京市民はいま、日本をどうみているか   Grass Roots  
書名ヨミ ナンキン シミン ワ イマ ニホン オ ドウ ミテ イルカ 
著者名 姜 滇/[著]
著者名ヨミ キョウ テン
著者名 佐治 俊彦/監訳
著者名ヨミ サジ トシヒコ
著者名 周 琛/訳
著者名ヨミ シュウ チン
出版者 草の根出版会
出版年月 2007.7
ページ数 231p
大きさ 21cm
分類記号 319.2201
分類記号 319.2201
ISBN 4-87648-243-6
内容紹介 年齢93歳の南京事件の体験者から22歳の大学生まで、職業や生活体験、経歴のそれぞれ違う44人(男性19人、女性25人)の歴史から現実にいたる考えを如実に記録した、現在の南京市民の日本観。
件名 中国-対外関係-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 年齢93歳の南京事件の体験者から22歳の大学生まで、職業や生活体験、経歴のそれぞれ違う44人(男性19人、女性25人)の歴史から現実にいたる考えを如実に記録した現在の南京市民の日本観。
(他の紹介)目次 日本といえば、やはり中国を侵略した国ということだ
南京は大虐殺の地であり、もっとも日本を恨んでいる
被害者である中国人は、いまの日本政府に失望している
日本人にもいい人はいるが、一世代上の人は悪すぎた
これからの人たちの平和のために、必要なのは交流
日本は複雑な国で、民族性は外見は強いが内心は弱い
日本のイメージは桜とつながっていて、美しさは雲のよう
日本の技術者の仕事に対する熱心さに敬服する
多くの日本人が謝罪という形で戦争に反対する姿に感動
今の中国社会は、「日本マニア」に偏見を抱いている
国内の「日本マニア」は、日本の文化に盲従している
日本はアジアの一部、だが彼らは欧米と見なしている
中日両国の青年は、もっと交流しなければ壁は越せない
同種同文というが、両国の社会文化は大きく異なる
両国は、ともに相手に対する認識の上での誤解がある
日本に長く滞在すればするほど、この国がわからなくなる
都市史の研究で南京城を調査、虐殺は計画的といえる
歴史学者は南京市民として客観的に歴史と現実をみる


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。