検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 23 在庫数 21 予約数 0

書誌情報

書名

おつきみうさぎ   ピーマン村の絵本たち  

著者名 中川 ひろたか/文   村上 康成/絵
出版者 童心社
出版年月 2001.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113778872J/オ/書庫2絵本一般貸出在庫  
2 中央図書館0117701318J/オ/絵本2A絵本一般貸出在庫  
3 中央図書館0180054777J/オ/書庫2絵本一般貸出在庫  
4 新琴似2011996457J/オ/絵本絵本一般貸出在庫  
5 元町3012467290J/オ/図書室J5a絵本一般貸出在庫  
6 東札幌4012918480J/オ/絵本25絵本一般貸出在庫  
7 西岡5012735782J/オ/絵本1E1絵本一般貸出在庫  
8 清田5513997907J/オ/図書室53絵本一般貸出在庫  
9 澄川6011641005J/オ/絵本J10絵本一般貸出在庫  
10 山の手7012405556J/オ/図書室J04b絵本一般貸出在庫  
11 9013271458J/オ/絵本27絵本一般貸出在庫  
12 北区民2113170415J/オ/小型本絵本一般貸出在庫  
13 東区民3112485382J/オ/絵本絵本一般貸出在庫  
14 豊平区民5112445480J/オ/絵本絵本一般貸出在庫  
15 南区民6112426702J/オ/絵本絵本一般貸出在庫  
16 西区民7112452847J/オ/絵本絵本一般貸出在庫  
17 篠路コミ2510177393J/オ/図書室絵本一般貸出在庫  
18 拓北・あい2311765180J/オ/図書室絵本一般貸出在庫  
19 ふしこ3211052117J/オ/図書室絵本一般貸出在庫  
20 西野7210400870J/オ/図書室絵本一般貸出在庫  
21 絵本図書館1010059499J/オ/絵本05B,06B絵本一般貸出貸出中  ×
22 絵本図書館1010072039J/オ/絵本05B,06B絵本一般貸出貸出中  ×
23 絵本図書館1010081907J/オ/絵本8絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中川 ひろたか 村上 康成
2001
302.22 302.22
中国 中国人 情報と社会 中国-対外関係-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001283689
書誌種別 図書
書名 おつきみうさぎ   ピーマン村の絵本たち  
書名ヨミ オツキミ ウサギ 
著者名 中川 ひろたか/文
著者名ヨミ ナカガワ ヒロタカ
著者名 村上 康成/絵
著者名ヨミ ムラカミ ヤスナリ
出版者 童心社
出版年月 2001.6
ページ数 1冊
大きさ 21×23cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-494-00596-7
内容紹介 今日はお月見。ひろみ先生とこどもたちは、ススキ野原でふしぎなウサギを見つけます。ウサギをつれて帰った夜、お月様がでると…。「ピーマン村の絵本たち」シリーズの十五夜ファンタジー。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 中国でネット世論が沸騰中、微博(ミニブログ)を通じて高まる一党独裁批判の声、日本アニメの流行がもたらす日中相互交流…。これらはいずれも、昨今の日本の中国報道でお約束のように使われる言葉ばかりだ。だが、これらの言葉は果たして厳密な検証を経た「事実」なのだろうか…?一〇〇年前から根強く残る「変わらない中国」の本質と、日本人が一方的に抱く「生まれ変わる中国」への幻想を赤裸々に描き出す。新時代の若手ジャーナリストによる「中国ネット世論」の解体新書。
(他の紹介)目次 第1章 「日中アニメ文化交流」の嘘(辺境の街の「昇龍拳」
「日中文化交流」は本当に可能か? ほか)
第2章 「対日感情」の嘘(骨董商のピンチ
「対日世論」をつくるもの ほか)
第3章 「ネット世論」の嘘(高速鉄道衝突事故、現地報告
中国世論の「分裂」 ほか)
第4章 「ツイッター革命論」の嘘(あるギークとの出会い
「紅い万里の長城」に囲まれて ほか)
第5章 「変化する中国」の嘘(「中国人民の性質」とは何か
韓寒・劉暁波・魏京生・魯迅・孫文・陳独秀・鄒容 ほか)
(他の紹介)著者紹介 安田 峰俊
 1982年滋賀県生まれ。ノンフィクション作家。「たまには」ジャーナリスト。立命館大学文学部卒業後、広島大学大学院文学研究科修士課程修了。当時の専攻は中国近現代史。一般企業勤務を経た後、2010年に『中国人の本音』(講談社)でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。