検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 10 予約数 0

書誌情報

書名

いのちのバトンリレー 臓器移植を乗り越えた少女と白血病の少年の物語    

著者名 関 朝之/作   日高 康志/画
出版者 ハート出版
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117372987J916/セ/こどもの森14B児童書一般貸出在庫  
2 清田5513386341J916/セ/図書室60児童書一般貸出在庫  
3 北区民2112490129J916/セ/図書室児童書一般貸出在庫  
4 東区民3112552975J916/セ/図書室児童書一般貸出在庫  
5 南区民6112575227J916/セ/図書室児童書一般貸出在庫  
6 旭山公園通1210316913J916/セ/図書室児童書一般貸出在庫  
7 太平百合原2410372045J916/セ/図書室児童書一般貸出在庫  
8 東月寒5210291828J916/セ/図書室児童書一般貸出在庫  
9 はちけん7410216514J916/セ/図書室児童書一般貸出在庫  
10 星置9312044002J916/セ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

関 朝之 日高 康志
2007
916 916
臓器移植

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700425188
書誌種別 図書
書名 いのちのバトンリレー 臓器移植を乗り越えた少女と白血病の少年の物語    
書名ヨミ イノチ ノ バトン リレー 
著者名 関 朝之/作
著者名ヨミ セキ トモユキ
著者名 日高 康志/画
著者名ヨミ ヒダカ ヤスシ
出版者 ハート出版
出版年月 2007.6
ページ数 159p
大きさ 22cm
分類記号 916
分類記号 916
ISBN 4-89295-560-0
内容紹介 生体肝移植手術後、肝硬変を再発させた理恵ちゃん。海外での臓器移植を決断しますが、その手術の為の募金活動に白血病を克服した古田くんが協力。手術は成功し…。一つの命が別の命を救い、その命が次の命を救った感動の物語。
著者紹介 1965年東京都生まれ。城西大学経済学部経済学科卒業。ノンフィクション・ライター。著書に「瞬間接着剤で目をふさがれた犬純平」「救われた団地犬ダン」など。
件名 臓器移植
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 お母さんからの生体肝移植手術もむなしく、肝硬変を再発させてしまった村木理恵ちゃん。このままでは命に関わると、海外での臓器移植手術を決断します。その募金活動に、一人の少年が立ち上がりました。白血病を骨髄移植で克服した古田淑樹くんです。「自分も多くの人たちのおかげで命が救われた。今度は自分が誰かの役に立ちたい」古田くんの他にも多くの人たちの協力で、理恵ちゃんは無事に海外での移植手術を成功させました。しかし、帰国した理恵ちゃんにもたらされたのは、古田くんの容態の急変だったのです…。ひとつの命が別の命を救い、そしてその命が次の命を救った感動の物語。小学校中学年以上向き。
(他の紹介)目次 ジャンボ鶴田さんのニュース
お母さんからわけてもらった命
「やさしさ」の基金の設立
くりかえした「入院」と「退院」
お父さんとの約束
どうか、力を貸してください
見知らぬ“仲間”のために
広がる「やさしさの輪」
助かる命なら助けたい
希望のフロリダへ
飛行機にわき上がった歓声

夢にまで見た「普通の暮らし」
(他の紹介)著者紹介 関 朝之
 1965年、東京都生まれ。城西大学経済学部経済学科、日本ジャーナリストセンター卒。仏教大学社会学部福祉学科中退。スポーツ・インストラクター、バーテンダーなどを経てノンフィクション・ライターとなる。医療・労働・動物・農業・旅などの取材テーマに取り組み、同時代を生きる人たちの人生模様を書きつづけている。2006年、「声をなくした『紙芝居やさん』への贈りもの」で「第1回子どものための感動ノンフィクション大賞」優良作品賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。