蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117350140 | 332.9/コ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
悲しみを言葉に : 終末期の子ども…
ドロシー・ジャッ…
あの授業だけは取るな! : 「解」…
鈴木 誠/編著
13歳から考えるまちづくり
岡田 知弘/監修
がん患者の語りを聴くということ :…
L.ゴールディ/…
エントロピーの世界 : 図解苦手を…
鈴木 誠治/著
病気になる人、ならない人 : 10…
鈴木 誠二/著,…
コロナと地域経済
岡田 知弘/編著
選挙はまちづくり : わかりやすく…
松下 啓一/編著…
地域づくりの経済学入門 : 地域内…
岡田 知弘/著
しりたいな全国のまちづくり3
岡田 知弘/監修…
やさしくわかるリース会計
吉田 博文/共著…
しりたいな全国のまちづくり2
岡田 知弘/監修…
自動車(クルマ)が家電になる日 :…
鈴木 誠二/著
しりたいな全国のまちづくり1
岡田 知弘/監修…
「自治体戦略2040構想」と地方自…
白藤 博行/著,…
儲かる物理 : 人生を変える究極の…
鈴木 誠治/著
「週末コンサル」の教科書 : 普通…
鈴木 誠一郎/著
国際化時代の地域経済学
岡田 知弘/著,…
災害の時代に立ち向かう : 中小企…
岡田 知弘/著,…
核の世紀 : 日本原子力開発史
小路田 泰直/編…
お母さん町長奮闘記 : 京都・与謝…
太田 貴美/著,…
定年前後の人のための「講師デビュー…
鈴木 誠一郎/著
りんご一つにあと20円多く払えば、…
鈴木 誠/著
TPPで暮らしと地域経済はどうなる
岡田 知弘/編,…
「水」の力、「土」の力 : 足もと…
小林 久/著,鈴…
脱サラ農業で年商110億円! : …
鈴木 誠/著
道州制で日本の未来はひらけるか :…
岡田 知弘/著
沖縄論 : 平和・環境・自治の島へ
宮本 憲一/編,…
行け行け!わがまち調査隊 : 市民…
岡田 知弘/著,…
一人ひとりが輝く地域再生
岡田 知弘/著
幻想の道州制 : 道州制は地方分権…
加茂 利男/編著…
映像制作入門 : 見せることへのフ…
鈴木 誠一郎/編…
道州制で日本の未来はひらけるか :…
岡田 知弘/著
意欲を引き出す授業デザイン : 人…
鈴木 誠/著
フィンランドの理科教育 : 高度な…
鈴木 誠/編著,…
幻想の自治体財政改革
川瀬 光義/著
高校の物理が根本からわかる本 : …
鈴木 誠治/著
イラスト・図解そこが知りたい電磁波…
鈴木 誠史/著
めざせ!日本一美しい村 : 世界遺…
谷口 尚/著,鈴…
高校の物理をイチからおさらいする本…
鈴木 誠治/著
声のふしぎ百科
鈴木 誠史/著
住民投票の手引 : 市町村合併は住…
岡田 知弘/編,…
国際化時代の地域経済学
岡田 知弘/[ほ…
グローバル・シフト : 変容する…下
P.ディッケン/…
グローバル・シフト : 変容する…上
P.ディッケン/…
ルアーコレクション
鈴木 誠吾/文
台湾・韓国の地方財政
川瀬 光義/著
果師たち
鈴木 誠司/著
台湾の土地政策 : 平均地権の研究
川瀬 光義/著
日本資本主義と農村開発
岡田 知弘/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700412189 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国際化時代の地域経済学 有斐閣アルマ |
書名ヨミ |
コクサイカ ジダイ ノ チイキ ケイザイガク |
著者名 |
岡田 知弘/著
|
著者名ヨミ |
オカダ トモヒロ |
著者名 |
川瀬 光義/著 |
著者名ヨミ |
カワセ ミツヨシ |
著者名 |
鈴木 誠/著 |
著者名ヨミ |
スズキ マコト |
版表示 |
第3版 |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2007.4 |
ページ数 |
15,323p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
332.9
|
分類記号 |
332.9
|
ISBN |
4-641-12322-9 |
内容紹介 |
グローバル化する経済の中で大きく変貌する地域経済の実態を示しながら、その最新局面を把握する地域経済学の到達点をわかりやすく解説。自治体職員、市民にも役立つ情報を提供する。構造変化を踏まえて内容を一新した第3版。 |
著者紹介 |
1954年富山県生まれ。京都大学大学院経済学研究科教授。 |
件名 |
地域経済 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
グローバル化する経済の中で、大きく変貌する地域経済の実態を示しながら、その最新局面を把握する地域経済学の到達点をわかりやすく解説。地域調査入門を加え、地域づくりに取り組む自治体職員、市民にも役立つ情報を提供。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 グローバル化のなかの地域経済(国家を超える地域主義とグローバリズム 地域経済の成長と不均等発展 産業立地の理論 現代における産業と生活の空間 グローバル化のなかにおける地域経済の復権) 第2章 現代日本の地域経済と地域問題(地域経済の形成過程 経済のグローバル化と地域インパクト 産業構造の転換と地域経済構造 東京一極集中と都市問題 WTO体制と農村) 第3章 地域開発政策の検証(現代地域開発政策の展開 水資源と地域開発政策 重化学工業と地域開発政策 先端技術産業と地域開発政策) 第4章 地域づくりをどう進めるか(地方自治と地域づくり 地方財政と地域づくり 迷惑施設押しつけ政策がもたらす地域のゆがみ 地域づくりの歴史 地域づくり政策の新しい流れ) 補論 地域を調べる(地域調査のすすめ 調査課題を明確にする 地域を知るための文献調査法 地域実態調査のすすめ 地域実態調査の方法 調査のまとめと報告書づくり) 付録 |
(他の紹介)著者紹介 |
岡田 知弘 1954年富山県福岡町(現・高岡市)に生まれる。1985年京都大学大学院経済学研究科博士課程修了。岐阜経済大学講師・助教授を経て、京都大学大学院経済学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川瀬 光義 1955年大阪市に生まれる。1987年京都大学大学院経済学研究科博士課程修了。京都府立大学福祉社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 誠 1960年愛知県安城市に生まれる。1989年愛知大学大学院経済学研究科博士課程修了。岐阜経済大学大学院経営学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 富樫 幸一 1956年山形県酒田市に生まれる。1987年東京大学大学院理学系研究科地理学専門課程博士課程修了。岐阜大学地域科学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ