検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ツクヨミ-秘された神     

著者名 戸矢 学/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117331207164.1/ト/書庫2一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8013079325164/ト/図書室3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
164.1 164.1
天武天皇 桓武天皇 神話-日本 三種の神器 陰陽五行説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700403969
書誌種別 図書
書名 ツクヨミ-秘された神     
書名ヨミ ツクヨミ ヒサレタ カミ 
著者名 戸矢 学/著
著者名ヨミ トヤ マナブ
出版者 河出書房新社
出版年月 2007.3
ページ数 201p
大きさ 20cm
分類記号 164.1
分類記号 164.1
ISBN 4-309-22463-3
内容紹介 謎の神ツクヨミ<月讀命>とは何者か? アマテラス、スサノヲと並ぶ3神のひとつであるにもかかわらず記紀の記述は極端に少ない。その謎の神の秘密に、3種の神器、天武天皇、桓武天皇、陰陽道といった観点からはじめて迫る。
著者紹介 1953年埼玉県生まれ。國學院大學文学部神道学科卒業。神道・陰陽道の研究を行う。著書に「卑弥呼の墓」「日本風水」など。
件名 神話-日本、三種の神器、陰陽五行説
個人件名 天武天皇、桓武天皇
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 アマテラス、スサノヲと並ぶ三神のひとつ、ツクヨミ。しかし記紀の記述は極端に少ない。その古代史上の謎の神の秘密に、三種の神器、天武天皇、桓武天皇、陰陽道といった観点から、はじめて迫る。
(他の紹介)目次 第1章 三貴子の謎―ツクヨミ誕生(謎の神
これまでの「ツクヨミ研究」について ほか)
第2章 三種の神器の謎―ツクヨミの御霊代・勾玉(三種の神器の由来
三種の神器と良渚文化 ほか)
第3章 天武天皇の謎―ツクヨミの正体(偉大な功績
天文遁甲が得意 ほか)
第4章 陰陽道の謎―ツクヨミ族の学術(月を読む技能
東漢氏によってもたらされた資料 ほか)
第5章 桓武天皇の謎―ツクヨミの怨霊(桓武の恨み
天武系への冷遇 ほか)
(他の紹介)著者紹介 戸矢 学
 1953年、埼玉県生まれ。國學院大學文学部神道学科卒。神道・陰陽道研究において、独自の視点からアプローチを提示し、常に新たな問題・課題を提起する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。