検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

後継学 戦国父子に学ぶ    

著者名 加来 耕三/著
出版者 時事通信出版局
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 北区民2112422668281/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 白石区民4112452729281/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 豊平区民5112418503281/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 南区民6112568016281/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加来 耕三
2006
281.04 281.04
伝記-日本 武士

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600379910
書誌種別 図書
書名 後継学 戦国父子に学ぶ    
書名ヨミ コウケイガク 
著者名 加来 耕三/著
著者名ヨミ カク コウゾウ
出版者 時事通信出版局
出版年月 2006.12
ページ数 4,301p
大きさ 20cm
分類記号 281.04
分類記号 281.04
ISBN 4-7887-0673-3
内容紹介 いかに後継者を育てるか、事業をつなげるか! 先代に学ぶ後継者、先代を否定した後継者、承継が断続したケースなど、歴史上のさまざまな「後継」のドラマを取り上げ、組織が生き残り、繁栄が持続するための条件を探る。
著者紹介 1958年大阪市生まれ。奈良大学文学部史学科卒業。同大学研究員を経て、歴史家・作家として著述活動を行う。「歴史研究」編集委員。著書に「参謀学 戦略はいかにして創られるか」等。
件名 伝記-日本、武士
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 先代に学ぶ後継者、先代を否定した後継者、承継が断絶したケースなど、歴史上のさまざまな「後継」のドラマを取り上げ、組織が生き残り、繁栄が持続するための条件を探る。
(他の紹介)目次 第1章 史上最強のリーダーシップ―信長・家康に学ぶ二代目の条件(父の教えを胸に―織田信秀‐信長
二百八十年の承継―徳川家康‐秀忠)
第2章 先代に学んだ後継者(父を無条件で肯定した子と、よく研究した子―楠木正成‐正行・正儀
歴史智将の出た後継者育成術とは―真田幸隆‐昌幸‐信之・幸村
劣る将帥で、大国の生き残りを図る―前田利家―利長―利常―綱紀
二代つづいた稀代の策謀家―黒田官兵衛―長政)
第3章 先代を否定した後継者(下剋上の先駆けが、一代で消滅した理由―尼子経久(祖父)‐晴久(孫)
戦国最強の軍団を担った初代・二代目の分岐点―武田信玄‐勝頼
父の成功を隠すインテリの息子―竹中半兵衛―重門
槍一本で三十二万石余の大名となった武将とその後継たち―藤堂高虎、高次、高久)
第4章 「承継」断絶(戦国梟雄二代にみる、先代の全面肯定と一部肯定―斎藤道三‐義龍
名門の再興、心底には父の無念が…―武田信重(父)‐安国寺恵瓊(子)
カリスマ創業者と不戦敗の二代目―長宗我部元親―盛親)
(他の紹介)著者紹介 加来 耕三
 昭和33年(1958)、大阪市に生まれる。奈良大学文学部史学科を卒業。同大研究員を経て、歴史家・作家として、歴史的に正しく評価されない人物・組織の復権をテーマに、著述活動を行っている。「歴史研究」編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。